研究課題/領域番号 |
26285089
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
水野 基樹 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (20360117)
|
研究分担者 |
水野 有希 東洋学園大学, 東洋学園教養教育センター, 講師 (20450231)
芳地 泰幸 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 講師 (70736256)
山田 泰行 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 助教 (80531293)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ソーシャル・シグナリング / 行動センサ / コミュニケーション・ネットワーク / コミュニケーション・チャネル / 看護組織 |
研究実績の概要 |
平成28年度は、平成26年度と27年度に実施した大学病院精神科病棟(30名:男性16名、女性14名)と大学病院産科病棟(26名:助産師21名、看護師5名)を対象にした、行動センサを用いたコミュニケーション評価と医療業務パフォーマンスを評価する質問紙調査、そして得られた結果を適切に解釈するための面接調査によって得られた知見の社会的還元に努めた。 具体的には、「行動センサによるコミュニケーション測定を実施するためのガイドライン(研究者・実務者向け)」、「行動センサを用いた病院内コミュニケーションの評価マニュアル(研究者向け)」、「病院内コミュニケーションの改善マニュアル(実務者向け)」をまとめ、国内外の学会における公開シンポジウムや研究発表、地方自治体での市民講座(東京都や千葉県、神奈川県などを中心に多数)や、全国の国公私立病院の看護師研修会での講師を務めることで、看護組織・医療組織の発展のために本研究の成果を社会に発信した。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|