研究課題/領域番号 |
26285097
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
坂本 和子 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (50379070)
|
研究分担者 |
阿部 周造 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (30060015)
河原林 桂一郎 静岡文化芸術大学, その他部局等, 名誉教授 (20387525)
木谷 庸二 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (10299133)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | デザイン・ポテンシャル / デザイン知識 / 国際比較 / 製品開発 / デザイン評価 |
研究実績の概要 |
初年度にあたる今回は,25年度まで研究(「デザインマーケティングの国際比較研究」)の成果と課題を整理し、国際学会での発表と、本研究課題へつなげるための仮説導出、海外調査等を行った。具体的には消費者が嗜好するデザインの要素抽出として、製品カテゴリー別の色イメージを文化的特性との関連から考察した。その結果、日本はカテゴリーに関係なく、嗜好する色をどの製品にも適用することが求められ、オランダ、ベトナムも同様の傾向を示した、しかし中国のみ、分散が大きく、異なる傾向を示した。また、スイーツを例に、嗜好と味覚に影響するデザイン要素を抽出した。この点も中国は日本と大きく異なる傾向を示し,中国の文化的背景によるデザイン嗜好の仮説が導出できた. また,デザイン・ポテンシャルの構成概念であるデザイン関与やデザイン知識は,マーケティングの領域で研究されてきたブランド知識や関与概念をデザインに置き換えて発展拡張させたものと仮定し,これにデザイン感性を複合した形で尺度の開発を目指すための調査設計を行った。仮説検証も含めて、中国と日本でプレ調査を実施し,次年度学会発表に向けて,調査報告としてまとめた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今回の論点は2つあり、ひとつは色や形だけではなく,テクスチャーも含め,消費者が選択あるいは購買意図が高まるようなデザイン属性の有効な組み合わせを明らかにすることであった.もうひとつは消費者に内在するポテンシャル要素をいかに抽出するかということであり,いずれも国際比較を行うための調査設計の検討をする必要があった.しかし,海外研究者との時間的な調整がつかず,今回は後者のポテンシャル要素の抽出のみに注力せざるを得なかった.
|
今後の研究の推進方策 |
本年は昨年実施できなかったデザイン属性の組み合わせに関する調査分析と,抽出したポテンシャル要素の適性度を確認するための実証研究を行う予定である.色や形以外のデザイン属性(主にテクスチャー・質感・大きさ・厚さなどのサイズ感)についての調査分析を行った上で,すべての属性間で選好性に影響する組み合わせを導出し,その方法論についても検討する.さらに海外での長期滞在により,文献収集と観察調査等を行い,実証研究を行う上での理論的フレームの構築を目指す.
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外研究者の都合と国情不安(バングラディシュ等)により,海外との行き来や複数の調査ができなかったため,招聘や調査補助などの人件費等が未使用となった.
|
次年度使用額の使用計画 |
本年は昨年度の分も合わせた調査を行うため,海外での調査滞在と,調査補助による人件費を使う予定である.
|