研究課題/領域番号 |
26285103
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
清水 信匡 早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (90216094)
|
研究分担者 |
坂口 順也 名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (10364689)
鈴木 新 就実大学, 経営学部, 講師 (10637002)
大浦 啓輔 立命館大学, 経営学部, 准教授 (20452485)
梶原 武久 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (30292080)
河合 隆治 同志社大学, 商学部, 教授 (30368386)
卜 志強 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (80419671)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 原価企画 / 製品アーキテクチャ / 製品戦略 / 製品の開発設計マネジメント / コストマネジメント / 部品の共通化 / グローカル化 / 競争戦略 |
研究成果の概要 |
企業へのインタビューによる実態調査、過去の文献調査によって、理論的考察によって、 日本企業の活動のブローバル化、グローカル化のなかで、原価企画のどのように変貌を遂げているのかを調査した。その結果、以下のことが判明した。(1)1990年代に原価企画は日本的な戦略的コストマネジメントとしてもてはやされてきたが、原価企画が効力を発揮する業種や戦略が存在することが判明した。(2)原価企画と言っても、そこには多様性が存在することが明らかになった。とくに、事業戦略の特性によって、製品特性によって、原価企画の進め方や特徴が違うことがわかった。
|
自由記述の分野 |
管理会計
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでの原価企画研究は、原価企画を日本企業の競争優位性をもたらしている一つの有力な仕組みとしてポジティブな側面を主に研究していたが、本研究では日本企業がグローカル化するなかで、原価企画が効果を発揮する局面と効果を発揮しない局面があることを明らかにした。さらに、製品開発段階のコストマネジメントは、目標原価の作り込みを主とする原価企画だけではなく、プロジェクト全体のコストを考えたコストマネジメントの存在を示唆した。
|