• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

日本とアジア新興国における少子化・教育・雇用の関連に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26285122
研究機関中京大学

研究代表者

松田 茂樹  中京大学, 現代社会学部, 教授 (00706799)

研究分担者 竹ノ下 弘久  上智大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10402231)
小澤 昌之  青山学院大学, 法務研究科, 助手 (10711062)
渡辺 秀樹  帝京大学, 文学部, 教授 (30114721)
シム チュン・キャット  昭和女子大学, その他の研究科, 准教授 (60721446)
ベ 智恵  桜美林大学, 公私立大学の部局等, 講師 (90645219)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード少子化 / 未婚化 / アジア / 雇用 / 格差 / 教育
研究実績の概要

平成27年度は、前年度に実施したシンガポールにおける現地調査の結果を総括した。同国は、日本よりも充実した少子化対策を実施している。特に経済面の支援、住宅面の支援は充実しているという知見がえられた。現地調査をふまえて、同国におけるアンケート調査の企画、設計を実施した。この調査は、内閣府が実施した日本、韓国における既存調査と比較可能な質問を基本とした上で、シンガポールの現地調査でえられた知見をもとに質問(特に具体的な少子化対策のメニューについて)を設計した。調査対象は、同国に住む20~49歳男女個人700名とし、割り当て法で標本抽出を行う。実査は、平成27年度から28年度はじめにかけて終了する予定である。本調査は日本リサーチセンターに委託して実施しており、同社との間で綿密なやりとりをして調査設計・実査を遂行している。
研究会は定期的に開催した。4月には外部講師として松江暁子・国際医療福祉大学医療福祉学部講師を招き、韓国の少子化対策についての講演と意見交換を実施した。
各研究者は、既存研究サーベイや既存データの二次分析をすすめた。このうち研究代表者は、アジア諸国における雇用と未婚化の関連や日本の少子化対策の特徴と課題について論文を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、独自に実施するアンケート調査と既存の調査を合わせて、日本とアジア諸国における少子化・教育・雇用の関連を分析するものである。今年度までに、予定通りシンガポールにおける独自調査を企画・設計し、既存調査の分析もすすめている。次年度以降、分析のための調査データが揃うことで、本格的な分析、成果発表を行うことが可能である。

今後の研究の推進方策

次年度と最終年度は、データの分析と研究成果の発表を行う年と位置付けている。今後は、まず研究テーマについて国際比較分析を行うためのデータセットを整備し、この分析を行う。この過程において、現在までに整備している既存調査以外についても、分析可能なデータの検討を行う。
研究成果の発表としては、まず、研究メンバーで韓国出張を行い現地の少子化や教育問題の専門家との国際セミナーと意見交換を行う予定である。また、アジア未来会議における研究成果の発表も実施する。
最終年度に行う報告書作成にむけて、各研究者が論文の執筆をすすめる。

次年度使用額が生じた理由

今年度の研究活動において研究代表者および研究分担者の物品費・旅費等が当初予定を下回ったため、次年度に繰り越すこととした。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額は、研究代表者および研究分担者が行う韓国出張等のために使用する予定である。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [国際共同研究] 韓国青少年政策研究院(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      韓国青少年政策研究院
  • [雑誌論文] アジア諸国の未婚化の要因2016

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 9(2) ページ: 1-21

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日韓青少年の自尊感情における比較研究2016

    • 著者名/発表者名
      小澤昌之
    • 雑誌名

      人文

      巻: 14 ページ: 97-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 少子化対策における家族社会学の貢献と今後の課題2015

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 66(2) ページ: 260-277

  • [雑誌論文] 狭義の少子化対策と広義の少子化対策2015

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹
    • 雑誌名

      市政

      巻: 64 ページ: 260-277

  • [雑誌論文] 韓国における家族の変容2015

    • 著者名/発表者名
      べ 智恵
    • 雑誌名

      ケース研究

      巻: 31 ページ: 4-29

  • [雑誌論文] 家族の内の多様性と家族の外の多様性2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹
    • 雑誌名

      家族研究年 報

      巻: 40 ページ: 25-37

  • [雑誌論文] Social Capital and Mental Health among Brazilian Immigrants in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 24 ページ: 48-64

    • DOI

      10.1111/ijjs.12036

    • 査読あり
  • [学会発表] 「職場における出会いと結婚意欲の関係─出生動向基本調査と「未婚男女の結婚と仕事に関する意識調査」の分析2015

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会発表] 初期キャリア形成のジェンダー格差-4か国比較から2015

    • 著者名/発表者名
      岩上真珠・大槻奈巳・べ智恵
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] The Socio-Economic Roles and Goals of Educational Selection in Singapore2015

    • 著者名/発表者名
      シム・チュン・キャット
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-09
  • [学会発表] Job Polarization in Japan? The Patterns of Job Expansion from 1992 to 2002.2015

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      大阪経済大学
    • 年月日
      2015-08-29
  • [学会発表] 人材育成の視点から見るシンガポールの教育の現状と未来2015

    • 著者名/発表者名
      シム・チュン・キャット
    • 学会等名
      シンポジウム「リー・クアンユーの遺産とポスト・リー時代を迎えたシンガポールのゆくえ」
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2015-07-10
  • [学会発表] 福祉レジームと移民の社会経済的統合2015

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下弘久
    • 学会等名
      三田社会学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 青少年における学校外教育と教育格差の関連性 ー日韓中高生をもつ保護者を対象とした質問紙調査をもとに2015

    • 著者名/発表者名
      小澤昌之
    • 学会等名
      子ども社会学会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2015-06-28
  • [学会発表] Determinants of Marital Fertility in Japan - Focusing on Workplace Environment2015

    • 著者名/発表者名
      Jihey Bae
    • 学会等名
      Annual International Conference on Demography and Population Studies
    • 発表場所
      Athens
    • 年月日
      2015-06-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 市区町村の少子化対策が出生率に与えた効果の分析2015

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹
    • 学会等名
      日本人口学会
    • 発表場所
      椙山女子大学
    • 年月日
      2015-06-06
  • [学会発表] What Constitutes a 'World Class' Post-Secondary Education System? - The Case of Singapore2015

    • 著者名/発表者名
      シム・チュン・キャット
    • 学会等名
      International Symposium 'Expansion and Future of Upper Secondary Education: Comparative Analyses Across Asia'
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2015-05-30
  • [図書] Creating Social Cohesion in an Independent World: Experiences of Australia and Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Ernest, Healy, Dharmalingam Arunachalam and Tetsuo Mizukami (eds)
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
  • [図書] 選択する未来(「地域に応じた幅広い少子化対策メニューを」を執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      内閣府編、松田茂樹
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      内閣府
  • [図書] 職場における出会いと結婚意欲の関係(「職場における出会いと結婚意欲の関係」を執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      内閣府経済社会総合研究所編、松田茂樹
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      内閣府経済社会総合研究所
  • [図書] Labor Markets, Gender and Social Stratification in East Asia. Leiden2015

    • 著者名/発表者名
      Tarohmaru, Hiroshi (ed), Takenoshita, Hirohisa.
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Brill
  • [図書] 計量社会学入門2015

    • 著者名/発表者名
      筒井淳也・神林博史・長松奈美江・渡邉大輔・藤原翔編、竹ノ下弘久
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] International Migrants in Japan: Contributions in an Era of Population Decline. Melbourne2015

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, Yoshitaka (ed) Takenoshita, Hirohisa.
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      Trans Pacific Press
  • [図書] 国際社会学2015

    • 著者名/発表者名
      宮島喬・佐藤成基・小ケ谷千穂編 、竹ノ下弘久
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi