• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高齢ドライバーの加齢による脳機能変化と運転行動の関連に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26285147
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関帝塚山大学

研究代表者

蓮花 一己  帝塚山大学, 心理学部, 教授 (00167074)

研究分担者 朴 啓彰  高知工科大学, 地域連携機構, 客員教授 (60333514)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード高齢ドライバー / 加齢 / 認知機能 / 運転行動 / ハザード知覚 / MMSE / 指導員評価 / 白質病変
研究成果の概要

健常な高齢ドライバー92名に対するMRIでの白質病変や認知機能検査,運転行動調査を実施した。認知機能検査MMSEによる軽度の認知機能の低下が認められた高齢者はハザード知覚能力や運転行動のパフォーマンスに低下が見られた。MMSE得点が低い者はハザード知覚の得点が低かった。また,同様にMMSE得点が低い者は,指導員評価やドライブレコーダ・ジャイロセンサで測定した運転行動の得点が低い傾向を示した。
平成28年度には,高齢者に対する教育的介入を実施し,認知機能別に能力の改善が見られるかを検証した。教育後には,MMSEの得点に関わらず,ハザード知覚でも運転行動でも一定の効果が得られた。

自由記述の分野

交通心理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi