• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

統合的認知としての共感覚と感覚間協応に関する認知心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26285164
研究機関東京大学

研究代表者

横澤 一彦  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (20311649)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード統合的認知 / 共感覚 / 感覚間協応 / 認知心理学 / 共感覚的認知
研究実績の概要

プロジェクトの最終年度にあたり、これまでの研究成果を踏まえ、数多く得られた知見をまとめることにつとめた。まず、共感覚における個人特異性と共通性の研究については、5ヶ国(日本、アメリカ、スペイン、オランダ、韓国)の色字共感覚研究者と国際的な連携を進め、脳科学の国際学術誌であるCortex誌に連名論文として掲載させることができた。これは、色字共感覚には個人特異性があるものの、それは共通性の原因を突き止めることで初めて分析が可能であるという共通認識のもとに進められた国際共同研究である。その結果、使用言語が異なっても、文字セットの最初の文字に対する共感覚色が赤になるという現象が、西洋で使用されるアルファベットだけでなく、日本のカナ文字にも当てはまることから、ユニバーサルな共通現象であると証明する上で、貴重な貢献ができた。次に、感覚間協応と共感覚の関係に関する研究については、色聴共感覚傾向を取り上げた。絶対音感を持たず、ピッチクラス(ド、レ、ミなど)によって音をカテゴリ化することのできない色聴共感覚者が、音色という音次元によってカテゴリ化し、色が喚起されている可能性を検証した。その結果、色聴共感覚傾向が高い個人において、音色が共通である楽器群に対して、類似した色相や彩度を結びつけていることを明らかにした。さらに、感覚間協応と意味概念の関係については、視聴覚の関連性を決める規則を知覚学習できるかどうかという観点から調べた。2 次元的表示位置を変化させる円形刺激系列とピッチを変化させる純音系列を組み合わせて同時提示し、高い音ほど上の方の位置になるとか、高い音ほど右の方の位置になるという規則性を持たせた。その結果、視聴覚刺激 10 ペア程度の知覚経験から上下左右という概念と音高の規則的な特徴連合を知覚学習できることを明らかにできた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Why is the synesthete's "A" red? Using a five-language dataset to disentangle the effects of shape, sound, semantics, and ordinality on inducer-concurrent relationships in grapheme-color synesthesia2018

    • 著者名/発表者名
      Root, N. B., Rouw, R., Asano, M., Kim, C-Y., Melero, H., Yokosawa, K., & Ramachandran, V. S.
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 99 ページ: 375-389

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2017.12.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 漢字の形態情報が共感覚色の数に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      宇野究人・浅野倫子・横澤一彦
    • 学会等名
      日本心理学会第16回注意と認知合宿研究会
  • [学会発表] 色聴共感覚における共感覚的対応付けと感覚間協応2018

    • 著者名/発表者名
      鳥羽山莉沙・横澤一彦
    • 学会等名
      日本心理学会第16回注意と認知合宿研究会
  • [学会発表] 聴覚刺激による視覚情報処理の促進と妨害 ー顔刺激の弁別反応時間と再認率を指標として2018

    • 著者名/発表者名
      小西慶治・中島亮一・横澤一彦
    • 学会等名
      日本心理学会第16回注意と認知合宿研究会
  • [学会発表] 視聴覚特徴連合の知覚学習2018

    • 著者名/発表者名
      林明日美・横澤一彦
    • 学会等名
      日本心理学会第16回注意と認知合宿研究会
  • [学会発表] 大きな音を鳴らせば、無視すべき視覚刺激の記憶成績も向上する2018

    • 著者名/発表者名
      小西慶治・横澤一彦
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第36回大会
  • [学会発表] Synesthetic associations in Japanese grapheme-color synesthesia2017

    • 著者名/発表者名
      Yokosawa, K., & Asano, M.
    • 学会等名
      The Inaugural Sino-Danish Center Symposium on Synaesthesia, Expertise, and Multi-Sensory Perception
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The relationship between temporal consistency and sensitivity to regulatory factors in grapheme-color associations2017

    • 著者名/発表者名
      Asano, M., Nagai, J., & Yokosawa, K.
    • 学会等名
      The Inaugural Sino-Danish Center Symposium on Synaesthesia, Expertise, and Multi-Sensory Perception
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Temporal consistency in grapheme-color synesthesia covaries with sensitivity to regulatory factors in grapheme-color associations2017

    • 著者名/発表者名
      Asano, M., Nagai, J., & Yokosawa, K.
    • 学会等名
      International Association of Synaesthetes, Artists, and Scientists Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of grapheme properties on the number of synesthetic colors for Japanese Kanji characters2017

    • 著者名/発表者名
      Uno, K., Asano, M., & Yokosawa, K.
    • 学会等名
      Object Perception, Attention, and Memory 25th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Commonalities between grapheme-color and sound-color synesthetic association in grapheme-color synesthetes2017

    • 著者名/発表者名
      Tobayama, L., Kumakura, E., & Yokosawa, K.
    • 学会等名
      Object Perception, Attention, and Memory 25th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Grapheme-color associations can immediately transfer to novel graphemes, but such synesthetic colors are unstable2017

    • 著者名/発表者名
      Yokosawa, K., Tsushiro, T., & Asano, M.
    • 学会等名
      The 17th annual meeting of the Vision Science Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 新しく学習した文字に対する共感覚色の安定性2017

    • 著者名/発表者名
      浅野倫子・津城拓也・横澤一彦
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
  • [学会発表] 漢字の文字情報が共感覚色の数に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      宇野究人・浅野倫子・横澤一彦
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
  • [学会発表] 音韻情報に基づく色字・色聴共感覚的連合の共通性2017

    • 著者名/発表者名
      鳥羽山莉沙・熊倉恵梨香・横澤一彦
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi