研究課題/領域番号 |
26285165
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
蘆田 宏 京都大学, 文学研究科, 教授 (20293847)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 実験系心理学 / 視知覚 / MRI / 心理物理学 / 計算モデル / 運動視 / 錯視 |
研究実績の概要 |
本研究は3つの主課題からなっている. 第一に,オプテイカルフロー処理に関わる脳機能の解明について,研究協力者の上崎を主著者とする論文を投稿したが採択に至らず,データ解析を大幅に見直して再投稿を行った,視覚的運動による自己運動感覚と身体制御に関わると考えられる,頭頂部と側頭部を結ぶ大きな繊維束(SPIS)を拡散強調MRIによって同定し,機能的MRIによって得られた関心部位との関係を議論した.再解析によって繊維束の同定がよりロバストになった.昨年度末に渡英して計画した,MRIのマルチボクセル解析を用いた運動視関連領野の研究は,英国と欧州に滞在する研究協力者との協力が情勢不安のため十分に進められず,29年度に継続して実施したい. 第二に,当初は分担者であったvan Tonder博士を中心に,静止画が動いて見える錯視の計算モデルを考案し,シミュレーション実験を行った.昨年の時点で未解決の問題に進展が見られ,29年度の国際学会で報告するとともに,論文執筆をめざしている. 第三に,運動視に関する心理物理実験研究として,昨年度より本課題の一環として進めることとした,速度知覚の空間周波数依存性に関する研究を国際共同研究論文として論文投稿を行った.本論文は29年4月になってから採択が決定した.その中で,本研究の当初目標に挙げた時空間的勾配計算の観点でも検討を行ったが,その面では特筆すべき成果は得られなかったため,論文中では大きく取り上げていない.しかし,当該論文の意義は十分に認められたため,大学による広報を計画している.今後の研究に向けた知見を得ることができたので継続して検討したい. その他,研究協力者の大学院生(山崎)により,視覚運動と聴覚の相互作用を示す新しい実験的知見が得られた.動きに関する視覚と聴覚の相互作用について,今後の研究課題でより詳細に検討したい.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
最終年度に,海外の研究協力者を招いて総括ワークショップを開催する計画であったが,英国のEU離脱に伴う研究情勢不安のため,招へいが困難になり,今年度に持ち越すことになった.また,研究成果の論文発表を目指してきたが,大幅な修正が必要となるなど,少し進展が遅れている.すでに論文掲載が決まった研究についても,共同研究者らとのすりあわせに時間がかかったため,今年度に実施すべき実験研究に若干の遅れが生じている.全体としては着実に進展しているため,経費の一部繰り越しによって研究を完遂できると考えている.
|
今後の研究の推進方策 |
基金部分の繰り越しにより,28年度に予定していた国際ワークショップを29年度に開催すべく,現在招へい予定者と打合せを進めている.万一合意に至らなかった場合は別の研究者の招へいによって実施する.28年度中に掲載できなかった論文を再投稿しており,今年度中の掲載をめざす.同様に,28年度中に公表できなかった一部の成果を29年度に国際学会で発表する(2017年のIMRF, APCV, ECVPにおける研究発表をそれぞれ既に申し込んでいる.)また,MRI実験とモデルシミュレーション実験のうち,完遂できなかった分の補足実験を行うとともに,心理物理実験については,次の資金獲得のため当初予定より少し進んだ形で実施を継続する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
英国のEU離脱問題に関係して,英国にいる研究協力者の状況が不安定となり,招へいによる国際ワークショップ開催を先送りすることになった.また,成果発表の遅れによって,学会および論文発表が29年度に持ち越されることになった.
|
次年度使用額の使用計画 |
海外招へいによる国際ワークショップについて,29年度中の実施を目指して検討を進めている.掲載確定の論文1件,投稿中の論文1件,近日投稿予定の論文が1件,発表申込み済みの国際学会発表が3件あり,それらに必要な経費に充当する.また,補足的な実験研究を実施するための謝金,諸経費に使用する.
|
備考 |
大学広報によるウェブ紹介を検討中
|