• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ニホンザルとワオキツネザルの親和関係の形成・維持・消失と世代継承に関する行動研究

研究課題

研究課題/領域番号 26285166
研究機関大阪大学

研究代表者

中道 正之  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60183886)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードニホンザル / 毛づくろい / ゴリラ / 3頭毛づくろい / 長期継続記録
研究実績の概要

申請者が10年以上にわたって観察を続けている勝山ニホンザル集団(岡山県、真庭市、集団の個体数、2018年9月末時点で148頭)で、本年度も、オトナの毛づくろいをこれまで同様の方法で、記録した。同時に、本研究期間以前から収集している毛づくろいデータの解析を行った。特に、オトナメスが他のメスが生んだ子ザルを養子に迎えた場合の行動について、詳細な分析を行った。特に、これまでニホンザルでは報告のなかった1歳を過ぎてからの子ザルを養子として迎えた高齢期直前のオトナメスの「養子の母ザルとの毛づくろい関係」、「養子を迎えてからの他個体との毛づくろい関係」を分析した。また、昨年度に解析した第1位オスになる前後のオスの毛づくろい関係に関する7事例を、第27回国際霊長類学会大会(ケニア・ナイロビ・2018年7月)に発表し、参加した研究者との建設的な議論に発展した。また、通常はニホンザルの毛づくろいは2頭で行われるが、3頭が同時に毛づくろいすることもある。この珍しい3頭毛づくろいに参加している個体の社会関係を分析し、英語論文として完成させた。2019年4月に国際雑誌への投稿を予定している。
嵐山ニホンザル集団(京都市)でも、補足的に観察を行い、毛づくろいの持続時間が、勝山集団に比べると、長い傾向になることが確認された。その理由として、勝山集団では、毛づくろいペアの優位メスの子ザルが2頭に関わることで、劣位メスが毛づくろいをやめる傾向があることが示唆された。
飼育ゴリラ集団(カリフォルニア州・サンデイエゴ・サンディエゴサファリパーク)での継続観察を行い、61歳の高齢メス(飼育下で、当時世界第2位の高齢メス)の死亡後のメンバーの近接関係を記録し、メンバー間の近接関係がやや少なくなる傾向が生じているのが分かった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 霊長類におけるオキシトシンと親和的社会関係2019

    • 著者名/発表者名
      大西賢治・中道正之
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 51 ページ: 60-63

  • [学会発表] ニホンザル集団における高齢個体の社会的孤立化の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      石川大輝・山田一憲・中道正之
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
  • [学会発表] 動物の行動を記述し、測る ~動物の暮らしから心を探る~2019

    • 著者名/発表者名
      中道正之
    • 学会等名
      第25回動物園水族館医師臨床研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 勝山ニホンザル集団における生後4カ月と12カ月の孤児を成体メスが養子として育てた事例2018

    • 著者名/発表者名
      中道正之・大西賢治・山田一憲
    • 学会等名
      第34回日本霊長類学会大会
  • [学会発表] Grooming interactions of adult males before and after getting the alpha position in a free-ranging group of Japanese monkeys (Macaca fusucata) at Katsuyama, Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      M. NAKAMICHI & K. YAMADA,
    • 学会等名
      The 27th Meeting of International Primatological Society(Nairobi)
    • 国際学会
  • [学会発表] 総合の学としての霊長類学 ~行動学の視点から~2018

    • 著者名/発表者名
      中道正之
    • 学会等名
      第27回サル疾病ワークショップ「サル類の疾病と病理のための研究会
    • 招待講演
  • [図書] 写真でつづるニホンザルの暮らしと心 岡山・神庭の滝の群れの60年2019

    • 著者名/発表者名
      中道正之
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      978-4-87259-680-9

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi