• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

意図的な行動生成時における注意資源配置のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 26285168
研究機関北海道大学

研究代表者

河原 純一郎  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (30322241)

研究分担者 木原 健  鹿児島大学, 工学部, 助教 (30379044)
中尾 敬  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (40432702)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード注意
研究実績の概要

本研究では,意図的動作による視覚的注意の一時的な促進はピーク潜時約500msの急峻な瞳孔拡大をもたらすことを明らかにした。瞳孔拡大は青斑核-ノルアドレナリン系の活動を反映することから、視覚的注意の一時的な促進には神経伝達物質ノルアドレナリンの関与が示唆される。この成果を発展させるために、本年度は視覚的注意の一時的な抑制処理に関わる神経伝達物質の特定を目指した。そのために、神経伝達物質の皮質内濃度を直接計測可能な核磁気共鳴スペクトロスコピーを用いて、視覚的注意の一時的な抑制を反映する注意の瞬き課題の成績と神経伝達物質GABA濃度の個人内相関を実験的に検討した。その結果、注意の瞬き課題に優れている個人のGABA濃度は、前頭前野で高く、後部頭頂野で低いが、視覚野では関係しないことを発見した。この成果は、視覚的注意と神経伝達物質の関係を直接的に示した世界初の研究としてThe Journal of Neuroscienceで誌上発表した。
さらに,脳波の時間周波数解析により,運動開始後のベータガンマ帯域の機能について検討を行った。その結果,意思決定後に前頭中心部においてベータガンマのパワーが強く生起するほど,後に一度選択した選択肢を再度選択しやすくなることが明らかとなった。このことからベータガンマパワーは自身が選択した選択肢に対する価値の付与に関連すると考えられる。この成果はScientific reportsで誌上発表した。またそのような価値の付与には報酬系が関わっていると考えられることから,報酬感受性と意思決定による価値の変化との関連を検討したところ報酬感受性が高いほど選択した選択肢に対する価値が上昇することが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Spontaneous Facial Expressions Reveal New Action Units for the Sad Experiences.2017

    • 著者名/発表者名
      Shushi Namba, Takafumi Kagamihara, Makoto Miyatani, Takashi Nakao
    • 雑誌名

      Journal of Nonverbal Behavior

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s10919-017-0251-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multiple attentional sets while monitoring rapid serial visual presentations2016

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, J., & Kumada, T.
    • 雑誌名

      The Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 70 ページ: 2271-2289

    • DOI

      10.1080/17470218.2016.1231827

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Differential contributions of GABA concentration in frontal and parietal regions to individual differences in attentional blink2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Kihara, Hirohito M. Kondo, Jun I. Kawahara
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 36 ページ: 8895-8901

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0764-16.2016

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Post-response βγ power predicts the degree of choice-based learning in internally guided decision-making2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakao, Noriaki Kanayama, Kentaro Katahira, Misaki Odani, Yosuke Ito, Yuki Hirata, Reika Nasuno, Hanako Ozaki, Ryosuke Hiramoto, Makoto Miyatani, Georg Northoff
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6(32477) ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/srep32477

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 内的基準による意思決定におけるFRN様成分――閾下提示選択パラダイムを用いた検討――2016

    • 著者名/発表者名
      宮城 円・水落 亮平・楊 エンル・柏原 志保・宮谷 真人・中尾 敬
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spontaneous Facial Expressions Are Different from Posed Facial Expressions: Morphological Properties and Dynamic Sequences2016

    • 著者名/発表者名
      Shushi Namba, Shoko Makihara, Russell Kabir, Makoto Miyatani, Takashi Nakao
    • 雑誌名

      Current psychology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s12144-016-9448-9

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The effect of mere presence of a mobile phone dependent on the degree of Internet addiction2016

    • 著者名/発表者名
      Ito, M., & Kawahara, J.
    • 学会等名
      Object Perception, Attention, & Memory 24th Annual Workshop, 36
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts
    • 年月日
      2016-11-17
    • 国際学会
  • [学会発表] The mere presence of a cellphone may result in a spatial bias toward the device2016

    • 著者名/発表者名
      Ito, M., & Kawahara, J.
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Post-response beta-gamma power predicts the degree of choice-based learning in internally guided decision-making2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakao, Noriaki Kanayama, Misaki Odani, Yosuke Ito, Yuki Hirata, Reika Nasuno, Ryosuke Hiramoto, Makoto Miyatani, Georg Northoff
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic Facial Displays as Detectors of Authentically Expressed Emotions.2016

    • 著者名/発表者名
      Shushi Namba, Makoto Miyatani, Takashi Nakao
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [図書] 実験心理学ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      河原純一郎
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi