• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

教育政策における首長関与の強化とその影響に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26285180
研究機関北海学園大学

研究代表者

荻原 克男  北海学園大学, 経済学部, 教授 (70242469)

研究分担者 村上 祐介  東京大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (00423434)
橋野 晶寛  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60611184)
川上 泰彦  佐賀大学, 文化教育学部, 准教授 (70436450)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード教育行政学 / 教育委員会 / 首長 / 地方教育行政 / 政治化
研究実績の概要

本年度の研究実績の概要は以下のとおりである。
第一に,昨年度に大幅改正が行われた地方教育行政の組織及び運営に関する法律について分析・検討を行った。いじめ事件(大津市)をきっかけとして地方教育行政における責任の不明確性という批判が高まり,教育委員会制度改革をめぐる議論がにわかに活発化した。改革論議の主軸は,責任の所在を明確化するための首長権限の強化に焦点が置かれた。ただし,本研究課題の申請時点においては,この議論がどのような具体的な制度改変へと至るのかについてはなお流動的な状況であった。同法改正は,こうした一連の議論の流れからもたらされた一つの法制度的な帰着点といえるものであり,この改変がどのような諸点において「首長の権限強化」となって表れたのか,そしてそれが今後の地方教育行政にいかなる影響を与えうるのかを解明しておくことは,今後の現実展開との比較検証のためにも重要な作業である。具体的な成果としては,地方教育行政法改正に関する村上編著図書(2014年,これには分担者の川上も執筆)や,村上単著論文(複数本)のほか,荻原,川上のそれぞれによる学会報告(教育経営学会と教育行政学会)がある。
第二に,教育政策の変化を「政治(化)」との関連性という視点から検討を行った。教育委員会制度の改変も,教育の「政治化」を意味する現象形態の一つといえるが,それをも含みつつも,より広い文脈から近年の教育政策の変容について検討した。具体的には,90年代以降の教育政策変容を戦後日本型福祉国家の再編という,より大きな構造的変化のなかに位置づけ直す作業を行った(荻原2014)。また,地方教育政策の変容を「政治化」と「民主的統制」という視点から理論化し,具体的なデータに基づき検証する作業を行った(橋野2014)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題の応募時には教育委員会制度改革の帰趨は不透明な状況であったが,昨年度(2014年)に地方教育行政法が改正された。この教育委員会制度改革とそれにともなう首長の権限強化が,どのような経緯で決定され,また施行後どのような可能性や課題が生じうるのかについて,学界のみならず実務サイドからも高い社会的関心が寄せられた。当該改革と密接な関連を有する本研究課題では,そうした問題関心を学術的に検討し,いくつかの研究業績を発表することができた。また,教育行政への首長の関与強化については教育行政制度だけでなく地方自治制度も含めて検討することが不可欠であるが,本研究では,教育委員会改革からみた地方自治制度の課題についても問題の所在を明らかにした。以上から,本研究課題については概ね順調に進捗していると評価できる。

今後の研究の推進方策

第一の課題として,教育委員会制度改革の現実的帰結に関して,引き続き検討を行うことがあげられる。昨年度は法律改正が行われたが,今年度は同法が実際に施行に移される初年度にあたる。法律の制定直後において想定された様々な課題や可能性について,実際の制度運用がどのようになされていくのかを継続的に観察を行うことが求められる。地方教育行政法改正による教育委員会制度改革の現実的なインパクトについて検証を行うことは,本研究課題にとっても重要な検討課題として位置づけられる。
第二は,自治体における教育政策について,教育行政制度(具体的には教育委員会制度)と自治制度全体との双方の側面から複眼的,総合的に検討することである。教育委員会は,教育という個別専門領域を管轄する行政制度であるが,他方では自治制度の一環に組み込まれている行政制度でもある。この交錯関係を「首長」「教育長」「政治化」「専門性」「民主制(性)」などの一連の概念との関連で理論的・実証的に分析することが,これから一層重要な研究課題となると考えられる。そのためには理論化や研究の方法論の刷新などを含めた検討作業が求められよう。昨年度は,どちらかというと各分担者がそれぞれ個別的に作業を進める形が主流で,共同的な作業は必ずしも多くはなかった。しかし,こうした検討課題に応えるためには共同研究の機会をより多く設定する努力が必要かもしれない。

次年度使用額が生じた理由

第一に,初年度に整備を想定した備品の一部の購入を見送った(コンピュータ等)ほか,見積もり額よりも低い購入実績になったこと(図書費)があげられる。
第二に,当初,人件費・謝金を使って行う予定であった作業が今年度において実施できず,計上していた使用予定額をかなり下回ったこと。
第三に,研究打合せの会合を全員が揃う形で設定することが1回しかできず,学会等の機会を利用して短時間の打合せで済ませたため旅費の支出が予定よりも少なくなったこと。

次年度使用額の使用計画

・今年度は昨年度に保留していたコンピュータ等の購入を行う予定(物品費)。
・人件費・謝金として想定していたアルバイトによる労務作業は,謝金としてよりもむしろ定期的な労務依頼による雇用契約の形で使用する予定(その他の費目)。
・今年度は各分担者間の共同研究をより密接なものとすべく,研究打合せの回数を増やす予定(旅費の項目)。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 教育委員会制度改革と議会の役割2015

    • 著者名/発表者名
      村上祐介
    • 雑誌名

      議員NAVI

      巻: 1月号 ページ: 56-59

  • [雑誌論文] 変容する有権者構成と教育財政をめぐる政治2015

    • 著者名/発表者名
      橋野晶寛
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要. 教育科学編

      巻: 66-1 ページ: 11-20

  • [雑誌論文] 学校スタッフの量的拡大と非正規雇用化―市町村費負担職員に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      川上泰彦
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集

      巻: 19(2) ページ: 53-64

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育改革と教育変化ーその現代的位相2014

    • 著者名/発表者名
      荻原克男
    • 雑誌名

      学校教育研究

      巻: 29号 ページ: 3-27

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育委員会制度改革案をどうみるか2014

    • 著者名/発表者名
      村上祐介
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 6月号 ページ: 38-45

  • [雑誌論文] 教育委員会制度改革の経緯と改正のポイント2014

    • 著者名/発表者名
      村上祐介
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 10月号 ページ: 36-39

  • [雑誌論文] 教育委員会改革からみた地方自治制度の課題2014

    • 著者名/発表者名
      村上祐介
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 8月号 ページ: 75-91

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教育委員会制度改革の論点と影響2014

    • 著者名/発表者名
      村上祐介
    • 雑誌名

      地方自治職員研修

      巻: 10月号 ページ: 30-32

  • [雑誌論文] 教育委員会制度の改革と運用実態に関する首長・教育長の評価とその変容―2013年全国市町村長・教育長アンケート調査報告―2014

    • 著者名/発表者名
      村上祐介
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科教育行政学論叢

      巻: 34 ページ: 69-108

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地方教育政策の政治化と民主的統制2014

    • 著者名/発表者名
      橋野晶寛
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要. 教育科学編

      巻: 65-2 ページ: 1-15

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 教員人事に係るガバナンス ―ガバナンス「単位論」の検討―(課題研究 地教行法等の改定と教育ガバナンス(Ⅰ):学校教育における共同統治を中心に)2014

    • 著者名/発表者名
      川上泰彦
    • 学会等名
      日本教育行政学会第49回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2014-10-12 – 2014-10-12
  • [学会発表] 教育委員会制度改革の論点2014

    • 著者名/発表者名
      荻原克男
    • 学会等名
      日本教育経営学会第54回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-08
  • [学会発表] 地方教育委員会の学校維持・統廃合判断に関する経営課題(課題研究「人口減少社会における持続可能な学校システムの開発(2)2014

    • 著者名/発表者名
      川上泰彦
    • 学会等名
      日本教育経営学会第54回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-08
  • [学会発表] 地方教育行政法改定案の課題と論点2014

    • 著者名/発表者名
      村上祐介
    • 学会等名
      日本教育行政学会公開研究集会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2014-05-11 – 2014-05-11
  • [図書] 教育委員会改革5つのポイント―「地方教育行政法」のどこが変わったのか2014

    • 著者名/発表者名
      村上祐介
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      学事出版

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi