• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ジェンダーの視点からみた公立高等学校管理職登用における「一任システム」の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 26285185
研究機関北海道教育大学

研究代表者

木村 育恵  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (50447504)

研究分担者 河野 銀子  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (10282196)
田口 久美子  和洋女子大学, 人文学群, 教授 (40275110)
池上 徹  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 准教授 (30333264)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード学校管理職登用システム / 公立高校 / ジェンダー / 女性管理職 / キャリア形成 / 一任システム / 見定め / ミドルリーダー
研究実績の概要

本研究では、ジェンダー不均衡をもたらす学校管理職登用システムの解明を目的とし、特に、これまでなされてこなかった「学校管理職としての適任者を見定める側」の調査研究を実施した。
我々はこれまでに、公立高校の学校管理職登用の男女比率の違いをもたらす要因を探るために、校長らへのインタビュー調査によって、外形上あたかも望外にも結果として校長に選ばれるという「一任システム」を明らかにしてきた。この結果、学校長及び教育行政人事担当者、つまり管理職適任者を内々に「見定め」る側に注目する必要性が明らかになった。
よって、本研究は、(a)管理職育成・登用に関する教員人事制度の実際及び(b)現場での適任者の「見定め」の現実に着目する。特に、女性管理職の高率県と低率県別に対照し、ジェンダー問題を内在させながら機能する「一任システム」のメカニズムの全貌と今日的課題を解明することにした。
平成28年度は、上記(a)(b)について、女性退職教員に対するインタビュー調査を行い、学校管理職適任者がどのように「見定め」られているのか、また、管理職選考試験の資格要件やキャリア形成における各種数値目標の設定等にみられる今日的な政策動向のもと、従来の「一任システム」における「見定め」がどのような様相を呈しているのかを検証した。その結果、女性教員の多様な経験やキャリアを見定め、彼女らを引き上げる「一任システム」の「見定め」機能が昨今の数値目標設定等の要件の標準化によって崩壊しつつあること、それにより、女性教員がミドルリーダーとして学校成員に対するケア的労働の多くを担い続ける仕組みが固定化されつつあることが明らかになった。
得られた結果については、国際ジェンダー学会および日本教師教育学会において発表し、成果を公表した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 都道府県立学校管理職の登用・選考をめぐる現状分析―管理職選考試験の受験資格と女性校長比率の関係を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      木村育恵
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 67(1) ページ: 61-70

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育分野における男女共同参画の状況ー「2020年30%」に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      河野銀子
    • 雑誌名

      国際ジェンダー学会誌

      巻: 14 ページ: 96-107

    • 査読あり
  • [学会発表] 202030は可能か―「女性活躍推進法」の実効性を問う―:教育の場で2016

    • 著者名/発表者名
      河野銀子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2016-10-22
  • [学会発表] 現在の学校管理職養成政策の問題点―退職教員へのインタビューから―2016

    • 著者名/発表者名
      池上徹・木村育恵
    • 学会等名
      日本教師教育学会第26回研究大会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2016-09-18
  • [学会発表] 退職教員の語りからみる管理職養成システム:「一任システム」の全貌と政策課題(1)女性退職教員のインタビューの語りから2016

    • 著者名/発表者名
      木村育恵・河野銀子・田口久美子・池上徹・村上郷子・井上いずみ
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会2016年大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2016-09-11
  • [学会発表] 退職教員の語りからみる管理職養成システム:「一任システム」の全貌と政策課題(2)政策におけるジェンダーの課題2016

    • 著者名/発表者名
      木村育恵・河野銀子・田口久美子・池上徹・村上郷子・井上いずみ
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会2016年大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2016-09-11
  • [備考] 「公立学校の女性管理職に関する研究」成果

    • URL

      http://isgswe.aiyweb.com

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi