• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

文理融合・教科連携に基づく創造的復興教育モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26285194
研究機関福島大学

研究代表者

中村 洋介  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (80386515)

研究分担者 平中 宏典  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (10613531)
阿内 春生  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (10608839)
高橋 優  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (40557617)
山川 充夫  帝京大学, 経済学部, 教授 (00094285)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード復興教育
研究実績の概要

東日本大震災は東北地方の太平洋側を中心に大きな被害をもたらした。特に福島第一原子力発電所事故により飛散した放射性物質は、周辺地域の復旧・復興をより困難なものとしている。現在おかれている状況からの復興を成し遂げるためには、中・長期的な時間尺度を意識し世代を超えた考え方を持つと同時に創造的復興を意識する必要がある。研究チーム全体の取組として、中村、平中、阿内、高橋を担当教員として、未来創造教育論を開講した。未来創造教育論は東日本大震災以降の福島県における教育課題に対応し、将来(50年後)にわたって地域の人材育成の担い手となる人材の養成を目指すものである。受講生とともに福島県浜通りや栃木県宇都宮市などに現地調査に行き、被災地の現状や原発避難者のインタビューに関する調査などを行った。
研究メンバー個々の取り組みとしては、中村は熊本地震や糸魚川火災の被害と復興に関わる調査を行ったほか、全国のジオパークにおける防災教育について調査を行った。平中は、昨年度に引き続きLMSを用いた小学校教員養成の効果検証を行ったほか、3Dプリンタにより作成した地形流水モデルを用いた、地域自然理解のための実践カリキュラムの開発を行った。阿内は、教育行政学の立場から福島県内での事例調査を行った。事例調査ではふたば未来学園高校の設立の経緯やその課題を調査したほか、県内市町村での学校再開や震災から5年を経ての新たな課題をインタビューした。高橋は、ドイツのエネルギー転換を支える理念を思想史的に分析した。山川は地域経済論の立場から原子力災害による累積的被害構造と被災者の帰還政策に関わる課題を調査し、NHK総合・教育TVの「視点・論点」においてその概要を発信した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本の活断層と近年の内陸直下型地震の事例について2017

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 雑誌名

      緑化工技術

      巻: 38 ページ: 60-74

  • [雑誌論文] 小学校教員養成における模擬授業とLMS活用を組み合わせた理科カリキュラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      平中宏典,野崎修司,持地隆一,水澤玲子
    • 雑誌名

      福島大学総合教育研究センター紀要

      巻: 22 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 熊本県西原村における2016年熊本地震(M7.3)の地表地震断層調査2016

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 28 ページ: 53-57

  • [雑誌論文] 福島の教育復興とその課題.県立中高一貫校ふたば未来学園の設置2016

    • 著者名/発表者名
      阿内春生
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 58 ページ: 80-81

  • [雑誌論文] 福島県商業まちづくりと東日本大震災2016

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 62-2 ページ: 60-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ・ロマン主義自然哲学から見た東日本大震災後の日独環境・エネルギー政策比較2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 優
    • 雑誌名

      福島大学人間発達文化学類論集

      巻: 23 ページ: 75-84

    • 査読あり
  • [学会発表] Natural disasters in Japan and the Great East Japan Earthquake (Mw9.0)2016

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nakamura
    • 学会等名
      5 Jahre Fukushima, Katastrophe and Wiederaufbau
    • 発表場所
      ドイツ・ハノーファー大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Zur Bildung der Erde sind wir berufen2016

    • 著者名/発表者名
      Yu Takahashi
    • 学会等名
      Wiederaufbau und Erziehung in Fukushim. 5 Jahre Fukushima, Katastrophe and Wiederaufbau
    • 発表場所
      ドイツ・ハノーファー大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 招待講演
  • [図書] 豪雨のメカニズムと水害対策,降水の観測・予測から浸水対策、自然災害に強いまちづくりまで2017

    • 著者名/発表者名
      三隅良平、中村洋介他(中谷剛,三隅良平監修)
    • 総ページ数
      372(235-241)
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
  • [図書] Rebuilding Fukushima amid the Nuclear Disaster2016

    • 著者名/発表者名
      Mituo Yamakawa ,Yosuke Nakamura et al (ed. M. Yamakawa)
    • 総ページ数
      175(12-21)
    • 出版者
      Routledge

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi