研究課題/領域番号 |
26285199
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
松田 愼也 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (70143336)
|
研究分担者 |
小島 伸之 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (00449258)
矢部 直人 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (10534068)
橋本 暁子 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (10715642)
畔上 直樹 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (20315740)
茨木 智志 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (30324023)
浅倉 有子 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (70167881)
志村 喬 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (70345544)
山縣 耕太郎 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (80239855)
下里 俊行 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (80262393)
吉田 昌幸 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (90533513)
中平 一義 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 講師 (50758597)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 社会科 / 教科内容構成 / 教科内容学 / 21世紀型能力 / リサーチ・リテラシー / アクティブ・ラーニング / 教科横断 / 教科連携 |
研究実績の概要 |
社会科の内容の構成のあり方について、海外の研究を調査・分析し、その結果を学術論文および学会発表のかたちで公開した。科研メンバーによる5回の研究会を実施し、研究成果を共有した。とりわけ、地理・歴史・公民系の諸専門諸科学と教科としての「社会科」の総合性との関連性を意識し、個別の教材開発にかかわるかたちで調査研究が実施された。具体的には、宗教的な公共性と地理的・歴史的研究対象との関連性の分析、日本史と世界史との隣接領域における少数民族の文化の位置づけ、地域社会を地理的・歴史的・公民的な視点から教科融合的に理解する教材開発、日本における社会科の教科教育の現状についてグローバルな視点からの相対化、日本の教員養成大学における地理情報教育に関する調査研究、地理的視点と公民的視点を横断する主題に関する教材作成、社会科内容構成の原理的な概念に関する哲学的考察等を実施した。その結果、教科内容構成は、一方で、教科の目標によって基本的に規定されるだけでなく、教科の内容に対する社会的な要請および先端的な学術研究の成果によっても規定されなければならない、という課題が浮き彫りにされた。教科の目標が、学習指導要領によってある程度、安定的・持続的な性格をもつのに対して、日々、変化しかつ複雑化している現代社会の諸課題や先端的で学際的な最新の学術的な研究成果を教科内容に積極的に取り入れ、教科内容を再構成することは、グローバル時代における知識基盤社会の構築において死活的に重要な課題となっている点が明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定通り,海外での調査,研究発表,および国際的な共同研究を実施することができた。国内での調査・研究についても当初の計画通り資料収集が実施できており,研究会も順調に実施された。総じて言えば,おおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,引き続き海外を中心に最新の教育実践に関する研究を調査したうえで,すでに作成した社会科の教科内容構成に関する教科書をカリキュラム改善に結びつけるかたちで再検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していた海外および国内出張が職務上の義務的な事情により不可能になったため。また人件費として予定していた委託業務が依頼予定だった相手側の都合により次年度に繰り延べになったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
前年度に計画していた出張および業務委託について今年度に実施する予定である。
|