• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

分子ノギスを用いた2層カーボンナノチューブの直径分離とグラフェンの層数分離

研究課題

研究課題/領域番号 26286003
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

小松 直樹  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (30253008)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / 分子認識 / 分離
研究実績の概要

これまでに検討をしてきた分子ピンセットは、各種単層カーボンナノチューブ(SWNT)の分離において、優れた選択性を示してきた。しかしながら、より大きな径をもつ二層カーボンナノチューブ(DWNT)を包接する大きな空孔を有するホスト分子の合成は困難であり、これまでは、その分離を行うことができなかった。そこで本年度は、前年に合成した2枚のポルフィリンが平行に並んだホスト分子(分子ノギス)のポルフィリンの間隔をより広げることで、DWNT の分離について検討を行った。
具体的には、SWNT の分離で用いたカルバゾールーアントラセンーカルバゾールのスペーサーをもつ分子ノギスのアントラセン部分をピレンに代えた分子ノギスを設計、合成した。それにより、ポルフィリン間の距離が 1.4 nm から 1.9 nm へと 0.4 nm 大きくなり、その分、より大きな径を有する DWNT の包接が可能となった。結果として、直径 1.25 - 1.75 nm の DWNT の純度が、原料の20% から >80% に飛躍的に向上した。この結果は、コンピューターシュミレーションの結果とも一致した。 また、分子ピンセットの光学異性体を個別に合成し、R, S 体それぞれを用いて、DWNT の分離を行ったところ、得られた DWNT から対称的な CD が得られた。これにより、光学活性 DWNT を得ることに成功した。
この成果は、J. Mater. Chem. A に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

26年度の研究実施計画にある DWNT の分離について、検討を行い、予定通りの結果が得られ、それについて、論文発表を行った。順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

今年度は、グラフェンの層数に基づく分離について検討を行う。まずは、合成が比較的容易で量産が可能な単層グラフェン向け分子ノギス、および、その receptor をポルフィリンからピレンに代えた分子ノギスを用いて、単層グラフェンを標的とした分離について検討を行う。実験は、SWNT の分離の際と同様の方法で行う。すなわち、市販のグラファイトと分子ノギスをメタノールに加え、バス型装置により超音波を照射し、グラファイトのはく離と分子ノギスとの錯形成を行う。その後、遠心により、錯形成に至らなかったグラファイト、あるいはグラフェンを分離し、グラフェンと分子ノギスとの錯体が溶解している上澄み液を得る。まず、この溶液をラマンスペクトル、吸収スペクトル、AFM、STEM 等で分析し、まず、グラフェンが分離されていること、さらには、その層数を決定する。また、必要であれば、この溶液を濃縮し、得られた固体をピリジンやテトラヒドロフラン (THF) で洗浄することにより、錯体から分子ノギスを除いた後、同様の分析をすることも可能である。予想通り、単層グラフェンが選別されれば、ラマンスペクトルの G’/G が大きくなることから、容易に判別できると考えられる。さらに、AFM により厚みや広さを確認する。申請者らは、現在、“ヒドロキシトリフェニレン (HTP) によるグラファイトのは
く離”について検討を行っており、HTP 存在下、グラファイトに超音波照射することで、グラフェンが水中で安定に分散することを見出した (G. Liu, N. Komatsu, manuscript in preparation) 。この実験を通して、グラファイトのはく離やグラフェンの分析に関する知識と経験を蓄積している。

次年度使用額が生じた理由

京都大学への異動が決まっており、研究室の立ち上げに使用するため、次年度に繰り越しした。

次年度使用額の使用計画

本基盤研究を遂行するために必要な分析機器類の移動と立ち上げ、さらには、必要な試薬、器具類の購入を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Structural Discrimination of Double-Walled Carbon Nanotubes by Chiral Diporphyrin Nanocalipers2014

    • 著者名/発表者名
      Gang Liu, Yukie Saito, Daisuke Nishio-Hamane, Ajoy K Bauri, Emmanuel Flahaut, Takahide Kimura and Naoki Komatsu*
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 2 ページ: 19067-19074

    • DOI

      10.1039/c4ta04407

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Drastic Change in Photoluminescence Properties of Graphene Quantum Dots by Chromatographic Separation2014

    • 著者名/発表者名
      N. Fuyuno, D. Kozawa, Y. Miyauchi, S. Mouri, R. Kitaura, H. Shinohara, T. Yasuda, N. Komatsu, and K. Matsuda,*
    • 雑誌名

      Adv. Opt. Mater.

      巻: 2 ページ: 983–989

    • DOI

      10.1002/adom.201400200

    • 査読あり
  • [学会発表] Hexahydroxytriphenylene and its derivetives for graphene exfoliation in aqueous and organic media2015

    • 著者名/発表者名
      劉剛 , 木村隆英 , 小松直樹
    • 学会等名
      第48回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン
総合シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-23
  • [学会発表] Polyglycerol-functionalized SWNTs: size separation, toxicogical study and biomedical application2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Nakamura1,2, Li Zhao1, Hongmei Qin1, Shuji Aonuma2,Tsukuru Amano3, Yoko Niwa3, Takahide Kimura1, Takashi Murakami3, Naoki Komatsu1
    • 学会等名
      ナノカーボンバイオシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-02-20
  • [学会発表] Biomedical application of nanocarbons2014

    • 著者名/発表者名
      小松直樹
    • 学会等名
      Japan-Korea Joint Symposium on Semiconductor Physics and Technology
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子ノギスによる2 層カーボンナノチューブの構造分離2014

    • 著者名/発表者名
      劉剛 , 木村隆英 , 小松直樹
    • 学会等名
      第47回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [学会発表] Water-soluble graphene through polyglycerol grafting for application as a drug carrier2014

    • 著者名/発表者名
      小松直樹
    • 学会等名
      ナノカーボンバイオシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-02
  • [学会発表] Host-guest chemistry of carbon nanotubes with diporphyrin nanotweezers and nanocalipers for the structural separation2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Komatsu, Gang Liu, Takahide Kimura
    • 学会等名
      EMRS SPRING meeting
    • 発表場所
      Lille, France
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-30
  • [学会発表] Diporphyrin and Dipyrene Nanocalipers for Discrimination of Diameter and Metallicity in Single-Walled Carbon Nanotubes2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Komatsu, Gang Liu
    • 学会等名
      225回電気化学会
    • 発表場所
      Orlando, US
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-16
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi