• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高分子ナノ組織体に形成される2次元ナノ空間場を用いた超イオン伝導材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 26286010
研究機関山形大学

研究代表者

松井 淳  山形大学, 理学部, 教授 (50361184)

研究分担者 永野 修作  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (40362264)
源明 誠  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 助教 (70334711)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードラメラ構造 / 生体膜
研究実績の概要

生体膜界面においては高いプロトン伝導性が達成されることに着目し、生体膜類似構造を有する高分子ナノシートをLangmuir-Blodgett法により1層ずつ積層して得られるラメラ集積体における親水界面を利用した高分子電解質に関する研究を推進してきた。本年度は生体膜の構成成分の50%以上がリン脂質から形成されていることを鑑み、プロトンソースとしてホスホン酸を有する高分子ナノシートの合成と積層化に取り組んだ。すぐれた高分子ナノシートを形成するドデシルアクリルアミド(DDA)とビニルホスホン酸(VPA)をエタノール中で、アゾ開始剤を用いたラジカル共重合によりp(DDA/VPA) を合成した。元素分析よりVPAの含有率(n)が0.19ー0.52と求まり、仕込み比と実際に合成されたコポリマー中の含有率の比からランダムコポリマーであることがわかった。そこでコホリマーの水面上単分子膜挙動について表面圧(π)ー面積(A)等温線測定により検討した。π-A等温線からは合成したすべての共重合体において、圧縮に伴う鋭い表面圧の立ち上がりがみられ、安定な単分子膜が形成していることが確認された。また得られた単分子膜の極限占有面積からVPAは水面下に存在すると考えられた。続いて、p(DDA/VPA)の基板への累積を試みたところn=0.45までは基板に積層することができたが、n=0.52のものは多層積層ができなかった。これはVPAの含有率が多く親水性が高まったためと考えられる。積層可能であったn=0.45までの高分子ナノシート積層体について、XRD測定を行ったところ高分子ナノシートの層構造に由来する鋭いピークが確認され、均一なラメラ状多層膜が形成されていることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

生体膜のモデルとしてホスホン酸基を有する高分子ナノシートの合成とその積層膜の作製を行うことができたため。

今後の研究の推進方策

合成に成功したホスホン酸含有高分子ナノシートに関してVPAの含有率が0.45までのものがLangmuir-Blodgett法により積層可能であり、その構造がラメラ構造であることが明らかとなった。そこで今後はラメラ構造における親水領域をプロトン伝導チャネルとすることでラメラ平面方向のプロトン伝導度の測定を行う。また伝導度におよぼすVPA濃度の依存性からプロトン伝導機構を明らかにし、生体膜界面におけるプロトン輸送のモデルを提唱する。

次年度使用額が生じた理由

平成28年10月、高分子LB膜中におけるプロトン伝導測定の比較としてバルク薄膜のプロトン伝導の測定を行っていたところ、当初の予想に反し、バルク薄膜が加湿下において高度に配向することが明らかとなった。研究遂行上、この現象の本質を見極めることが不可欠であることから、バルク薄膜が加湿することでどのような配向構造を取るのかを検討するためX線回折実験を追加で実施する必要が生じたため。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] In-plane oriented highly ordered lamellar structure formation of poly(N-dodecylacrylamide) induced by humid annealing2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Yuki、Sato Takuma、Goto Ryosuke、Nagao Yuki、Mitsuishi Masaya、Nagano Shusaku、Matsui Jun
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 7 ページ: 6631~6635

    • DOI

      10.1039/c6ra27994e

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Supramolecular Polymer of Near-Infrared Luminescent Porphyrin Glass2017

    • 著者名/発表者名
      Morisue Mitsuhiko、Hoshino Yuki、Shimizu Masaki、Nakanishi Takayuki、Hasegawa Yasuchika、Hossain Md. Amran、Sakurai Shinichi、Sasaki Sono、Uemura Shinobu、Matsui Jun
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 50 ページ: 3186~3192

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.7b00316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A metal-lustrous porphyrin foil2017

    • 著者名/発表者名
      Morisue Mitsuhiko、Hoshino Yuki、Shimizu Masaki、Tomita Shogo、Sasaki Sono、Sakurai Shinichi、Hikima Takaaki、Kawamura Ayaka、Kohri Michinari、Matsui Jun、Yamao Takeshi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 53 ページ: 10703~10706

    • DOI

      10.1039/c7cc06159e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amorphous porphyrin glasses exhibit near-infrared excimer luminescence2017

    • 著者名/発表者名
      Morisue Mitsuhiko、Ueno Ikuya、Nakanishi Takayuki、Matsui Takafumi、Sasaki Sono、Shimizu Masaki、Matsui Jun、Hasegawa Yasuchika
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 7 ページ: 22679~22683

    • DOI

      10.1039/c7ra02752d

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acid-Group-Content-Dependent Proton Conductivity Mechanisms at the Interlayer of Poly(N-dodecylacrylamide-co-acrylic acid) Copolymer Multilayer Nanosheet Films2017

    • 著者名/発表者名
      Sato Takuma、Tsukamoto Mayu、Yamamoto Shunsuke、Mitsuishi Masaya、Miyashita Tokuji、Nagano Shusaku、Matsui Jun
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 33 ページ: 12897~12902

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.7b03160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liesegang Mechanism with a Gradual Phase Transition2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yushiro、Matsui Jun、Unoura Kei、Nabika Hideki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 121 ページ: 2495~2501

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b01275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic Microboxes Prepared by Self-assembly of a Charge-transfer Dye2017

    • 著者名/発表者名
      Toba Ayaka、Matsui Jun、Nakayama Ken-ich、Yoshida Tsukasa、Yumusak Cigdem、Stadler Philipp、Sharber Markus Clark、White Matthew Schuette、Sariciftci Niyazi Serdar、Masuhara Akito
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 46 ページ: 557~559

    • DOI

      10.1246/cl.161191

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Size control of CH3NH3PbBr3 perovskite cuboid fine crystals synthesized by ligand-free reprecipitation method2017

    • 著者名/発表者名
      Umemoto Kazuki、Pu Yong-Jin、Yumusak Cigdem、Scharber Markus Clark、White Matthew Schuette、Sariciftci Niyazi Serdar、Yoshida Tsukasa、Matsui Jun、Uji-i Hiroshi、Masuhara Akito
    • 雑誌名

      Microsystem Technologies

      巻: 24 ページ: 619~623

    • DOI

      10.1007/s00542-017-3412-y

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Regioselective Synthesis of Eight-Armed Cyclosiloxane Amphiphile for Functional 2D and 3D Assembly Motifs2017

    • 著者名/発表者名
      Zhu Huie、Akkus Buket、Gao Yu、Liu Yida、Yamamoto Shunsuke、Matsui Jun、Miyashita Tokuji、Mitsuishi Masaya
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 9 ページ: 28144~28150

    • DOI

      10.1021/acsami.7b07331

    • 査読あり
  • [学会発表] ホスホン酸基を導入した高分子ナノシートの二次元界面におけるプロトン伝導2017

    • 著者名/発表者名
      塚本真由.江端一輝,山本俊介, 三ツ石方也, 松井淳, 宮下徳治
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
  • [学会発表] ポテンシャル勾配制御された交互積層膜を用いた多色エレクトロクロミズム2017

    • 著者名/発表者名
      萱場裕貴・北條健太・小野健太・石崎学・金井塚勝彦・近藤慎一・栗原正人・三ツ石方也・松井淳
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 加湿アニール法による高配向ラメラ構造膜の構築とイオン伝導材料への応用2017

    • 著者名/発表者名
      江端一輝, 橋本 侑宜, 後藤 崚介, 長尾 祐樹,, 山本 俊介, 三ツ石 方也, 永野 修作, 松井 淳
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 高分子薄膜の積層構造に基づく多色エレクトロクロミズム2017

    • 著者名/発表者名
      松井淳
    • 学会等名
      2017年光化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 加湿アニール法を用いた非晶性高分子ブロックからなる両親媒性高分子によるナノ相分離構造薄膜の作製2017

    • 著者名/発表者名
      松永康平, 松井淳, 山本俊介, 三ツ石方也, 永野修作
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Highly oriented lamellar polymer film prepared by humid annealing2017

    • 著者名/発表者名
      松井淳
    • 学会等名
      平成29年度化学系学協会東北大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 塚本真由.江端一輝,山本俊介, 三ツ石方也, 松井淳, 宮下徳治2017

    • 著者名/発表者名
      Two-Dimensional Proton Conduction Mechanism of Phosphonic Acid Group Contained Polymer Nanosheet?
    • 学会等名
      平成29年度化学系学協会東北大会
  • [学会発表] 赤塚亜紗美.朱慧娥,山本俊介, 三ツ石方也, 宮下徳治,源明誠,永野修作,松井淳2017

    • 著者名/発表者名
      Structure of hybrid nanoplate composed of amphiphilic polyhedral oligomeric silsesquioxane
    • 学会等名
      平成29年度化学系学協会東北大会
  • [学会発表] 高分子ナノシート積層体が形成する2次元ナノ空間を利用したプロトン伝導膜の作製2017

    • 著者名/発表者名
      塚本真由, 松井淳, 永野修作, ,山本俊介, 三ツ石方也, 宮下徳治
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
  • [学会発表] 加湿アニール法を用いた両親媒性高分子の高配向ラメラ構造膜とその異方イオン伝導性2017

    • 著者名/発表者名
      江端一輝・後藤崚介・長尾祐樹・山本俊介・三ツ石方也・永野修作・松井淳
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
  • [学会発表] 加湿アニール法を用いたpoly(N-dodecyl acrylamide)-b-poly(ethylene glycol) 薄膜におけるナノ相分離構造の構築2017

    • 著者名/発表者名
      松永康平, 松井淳, 山本俊介, 三ツ石方也, 永野修作
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
  • [学会発表] Humid Annealed Method to Prepare Vertically Oriented Hexagonal Cylinders Film Using Poly(N-dodecyl acrylamide)-b-poly(ethylene glycol)2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Matsunaga, Jun Matsui, Shunsuke Yamamoto, Masaya Mitsuishi
    • 学会等名
      SmaSys 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 交互積層ハイブリッド薄膜を用いた多色エレクトロクロミズム2017

    • 著者名/発表者名
      萱場裕貴・北條健太・小野健太・石崎学・金井塚勝彦・近藤慎一・栗原正人・三ツ石方也・松井淳
    • 学会等名
      2017高分子学会東北支部研究発表会
  • [学会発表] ポテンシャル勾配制御された交互積層ハイブリッド膜を用いた多色エレクトロクロミズム2017

    • 著者名/発表者名
      萱場裕貴・北條健太・小野健太・石崎学・金井塚勝彦・近藤慎一・栗原正人・三ツ石方也・松井淳
    • 学会等名
      第26回ポリマー材料フォーラム
  • [学会発表] 高分子ナノシートを用いた2次元プロトン伝導膜の構築2017

    • 著者名/発表者名
      塚本真由・江端一輝・松井淳・山本俊介・宮下徳治・三ツ石方也
    • 学会等名
      第43回固体イオニクス討論会
  • [学会発表] 加湿アニール法により両親媒性高分子が形成する一軸配向ラメラ構造を用いた異方イオン伝導2017

    • 著者名/発表者名
      江端一輝・後藤崚介・長尾祐樹・山本俊介・三ツ石方也・永野修作・松井淳
    • 学会等名
      第43回固体イオニクス討論会
  • [学会発表] 高分子による配列,閉じ込めで生み出す電気化学機能2017

    • 著者名/発表者名
      松井淳
    • 学会等名
      高分子学会東北支部会員増強対策講演会
  • [産業財産権] イオン交換膜及び電池並びにその製造方法2017

    • 発明者名
      有田 稔彦, 増原 陽人, 松井 淳, 志藤 慶治
    • 権利者名
      東北大学、山形大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 公開番号
      特開2017-37762

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi