• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

イオン液体を用いた異元素含有ゼオライト鋳型炭素の合成と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26286020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料工学
研究機関東北大学

研究代表者

西原 洋知  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (80400430)

連携研究者 京谷 隆  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90153238)
津田 哲哉  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (90527235)
田中 秀樹  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80376368)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード多孔質炭素 / グラフェン / ホウ素ドープ / 窒素ドープ
研究成果の概要

イオン液体を原料の一部として利用することで、B,Nを豊富に含むゼオライト鋳型炭素の合成に成功した。得られた試料は窒素のみを含有するゼオライト鋳型炭素よりも高い酸素還元活性を示した。また、電気化学的手法により、大きな疑似容量を発現するキノン類官能基やフラン型と思われるエーテル類官能基を大量に導入することに成功した。得られた試料は有機電解液中で最大330 F/gの容量を示した。さらに、ゼオライト鋳型炭素にPtナノクラスターを高分散担持した試料においては、水素のスピルオーバー能が極めて高いことも見出した。

自由記述の分野

材料化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi