CO2削減は持続可能な発展を維持するための最も重要な課題の一つである。しかしながらCO2を光によって分解するためには、高い光子エネルギーが必要となる。本研究で開発する近接場光援用エネルギー上方変換によって大幅なCO2還元効率向上の目的として研究を行った。具体的には、CO2の還元剤である金属錯体を近接場光発生源であるZnO凝集体に吸着させることで、金属錯体の吸収端の変化を確認した。その結果、ZnO凝集体の表面により多くのナノ構造が存在する材料において、金属錯体の吸収端が長波長側にシフトすることを確認することに成功した。つまり、近接場光によるエネルギー上方変換がCO2還元に有効であることを示した。
|