• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

垂直配向ナノチューブ電極を用いた微小気泡発生源の創成と機能開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26286024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料工学
研究機関大阪大学

研究代表者

平原 佳織  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40422795)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマイクロバブル / ナノバブル / カーボンナノチューブ / サイズ制御 / マイクロ・ナノデバイス
研究成果の概要

配向カーボンナノチューブ(CNT)を電気分解電極に活用し、液中でμm~nmサイズの微小気泡を選択的位置かつサイズ制御しながら発生・保持させられる機構の創成に取り組んだ。作製したCNT-樹脂複合シートを用いたナノバブルのサイズ制御法が確立され、気泡1個レベルのピンニング現象観測など基礎特性解明に繋がる成果を得た。パターニングCNTを電極に用いた結果、10~200μmの厳密にサイズ制御したマイクロバブルを発生・配列させ,従来の10倍以上長時間保持できることを実証した。また、CNTの濡れ性について実験により詳細に解明した他、微小気泡発生機構の応用としてヤモリテープの水中利用の可能性を拓く成果を得た。

自由記述の分野

ナノ材料科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi