• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ナノ構造物のフォノン輸送を用いた革新的バイオセンサーの創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26286035
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関大阪大学

研究代表者

平尾 雅彦  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (80112027)

研究分担者 草部 浩一  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (10262164)
中村 暢伴  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (50452404)
荻 博次  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (90252626)
小野 輝男  京都大学, 化学研究所, 教授 (90296749)
連携研究者 小野 輝男  京都大学, 化学研究所, 教授 (90296749)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードフォノン / バイオセンサー
研究成果の概要

ガラス基板上に電子線リフォグラフィにより作成したナノ構造体に対し、フェムト秒レーザーによって超高周波のフォノンを励起し、伝播したフォノンを別ェムト秒パルスレーザーによって受信するシステムを構築した。構造体として、ナノ薄膜、ナノワイヤ、ナノプレート等を作成した。また数マイクロメートルピッチにおいて、励起したフォノンを検出することのできる顕微鏡システムを確立し、ナノ構造体におけるフォノン輸送現象を捉えることに成功した。さらに、このシステムを用いて、抗原抗体反応をリアルタイムにモニタリングすることのできる新たなバイオセンサーの概念を構築した。

自由記述の分野

材料力学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi