• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

電場による瞬間的な原子の動きと化学結合の変化を可視化する時分割構造計測技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26286043
研究機関広島大学

研究代表者

黒岩 芳弘  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40225280)

研究分担者 森吉 千佳子  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00325143)
大沢 仁志  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 研究員 (00443549)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード構造・機能材料 / 誘電体物性 / X線 / 超精密計測 / 物性実験
研究実績の概要

圧電材料に電場が瞬間的に印加された時の構造変化をX線回折で調べるための実験要素技術の開発を行い,電場誘起相転移のダイナミクスや巨大構造歪みが発現するしくみを解明することが本研究の目的である.そのために,電場印加のタイミングに同期させて時分割放射光回折実験を行い,結晶構造を電子密度レベルで可視化する‘picosec-crystallography’の確立を目指した.
平成26年度には,研究目的を達成するために,①電場印加時分割格子歪解析と②単結晶電子密度解析の2つの研究課題を実行した.高感度イメージングプレート読み取り検出器を大学に導入して,電場印加実験に対する予備測定が大学でできる環境を整備した.本実験はSPring-8で行われた.計画通りの実験を行うことができた.
平成27年度には,平成26年度に開始した①と②の研究課題を発展させながら,これら2つの課題の融合を図り,新たな課題③電場印加時分割電子密度解析をSPring-8の単結晶ビームラインにおいて開始した.この実験を効率よく行うために,平成27年度の補助事業に要する経費の中から主要な物品として大学にX線構造解析装置制御・解析システム一式を導入して,平成26年度に導入した高感度イメージングプレート読み取り検出器と組み合わせることにより,単結晶構造解析に対する予備実験が大学で行える環境を構築した.また,平成26年度の研究成果より,高繰り返し計測の重要性がわかったため,SPring-8にマルチファンクションジェネレータを導入した.これにより,電場印加時分割実験において,これまでより適切かつ高周波の電場を試料に印加する事が可能となった.水晶やチタン酸バリウムに対して原子位置レベルで時分割構造解析することに成功し,成果を欧文雑誌や国内外の学会および研究会で公表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度において,①電場印加時分割格子歪み解析について,計画通りピコ秒オーダーの時間分解能で格子歪みを解析する実験技術を確立した.また,②単結晶電子密度解析についても,通常の微小な単結晶試料のみならず,電極の取り付けられた強誘電体板状単結晶試料に対しても,電子密度解析を行う実験技術を確立した.したがって,平成27年度の中ごろから予定通りにこれら2つの課題の融合を図り,新たな課題③電場印加時分割電子密度解析をSPring-8の単結晶ビームラインにおいて開始することができた.
まずは,原子位置レベルでの電場印加時分割構造解析を目指して実験技術の確立を目指した.圧電体である水晶や強誘電体であるチタン酸バリウムに対して,従来は格子歪みレベルで時分割構造解析を行っていたが,電場印加の瞬間からの原子位置の時間変化を可視化することに成功した.したがって,ピコ秒の時間分解能をもつ回折データを収集し,それらのデータを原子位置レベルで構造解析する技術については確立することができた.これらの成果の一部を論文として公表した.また,解説記事の執筆や国内外の学会及び研究会から招待講演を依頼された.チタン酸バリウムに対する成果の一部は,SPring-8における研究成果を紹介するパンフレットの日本語版および英語版に掲載された.
研究計画は予定通りに進んでいるが,平成28年度に予定している最終目標である電子密度レベルでの電場印加時分割構造解析については着手できていないので,おおむね順調に進展していると評価した.

今後の研究の推進方策

平成28年度には,③電場印加時分割電子密度解析の可能性を見極めるために,電子密度レベルで時分割構造解析するためのデータ収集に本格的にチャレンジする.一方,これまでの実験で,電場印加の繰り返し周波数の選定が実験条件を決めるとき重要であることがわかってきた.また,誘電体などでは交流電場に対する応答が本質的に周波数依存することが知られている.そのような周波数依存の起源を可視化された結晶構造から明らかにする課題にもチャレンジする.一方,これまでの研究を通して,チタン酸バリウムの配向セラミックスの電場誘起相転移やビスマスを含むペロブスカイト型セラミックスが特異な電場誘起相転移により巨大な構造歪みを生じることを明らかにしてきた.さらに,チタン酸バリウムをベースにビスマスなどをドープしたセラミックスにおいて,電場印加下での巨大構造歪みが結晶格子の歪みにより生じることも明らかにした.これら一連の電場印加下でのセラミックス材料の構造解析についても研究を行う予定である.
成果をとりまとめ,これまでに得られた成果と合わせて学会発表や論文発表を行う.すでに平成26年度と27年度に得られた成果により,日中強誘電体応用会議からは基調講演を,アジア強誘電体会議,セラミック協会,錯体化学会から招待講演,結晶学会からは解説記事の執筆を依頼されている.
以上のような構造解析の手法が確立されれば,圧電材料に限らず,外場応答する物質の相転移や準安定状態を電子論の立場から実空間で議論するという実験研究分野が開拓できると期待する.また,動作している電子デバイス内部の材料の挙動を非破壊で構造評価できるようになり,実用材料開発や故障解析の観点において,産業界への波及効果も高いと考えている.

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 5件、 招待講演 11件)

  • [雑誌論文] Electric Field Induced Lattice Strain in Pseudocubic Bi(Mg1/2Ti1/2)O3-modified BaTiO3-BiFeO3 Piezoelectric Ceramics2016

    • 著者名/発表者名
      I. Fujii, R. Iizuka, Y. Nakahira, Y. Sunada, S. Ueno, K. Nakashima, E. Magome, C. Moriyoshi, Y. Kuroiwa and S. Wada
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 108 ページ: 172903/1-4

    • DOI

      10.1063/1.4948264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 短パルスX線回折による水晶の振動機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      青柳忍,大沢仁志,杉本邦久,森吉千佳子,黒岩芳弘
    • 雑誌名

      SPring-8利用者情報

      巻: 21 ページ: 78-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large Electric-field-induced Strain in Pseudo-cubic BaTiO3-Bi(Mg0.5Ti0.5)O3-BiFeO3 Ceramics2015

    • 著者名/発表者名
      R. Iizuka, S. Ueno, K. Nakashima, I. Fujii, C. Moriyoshi, Y. Kuroiwa and S. Wada
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      巻: 40 ページ: 295-299

    • DOI

      10.14723/tmrsj.40.295

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal Structure Analysis of LiTaO3 under Electric Field2015

    • 著者名/発表者名
      S. Aoyagi, H. Osawa, K. Sugimoto, M. Iwata, S. Takeda, C. Moriyoshi and Y. Kuroiwa
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 54 ページ: 10NB03/1-5

    • DOI

      10.7567/JJAP.54.10NB03

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomic Motion of Resonantly Vibrating Quartz Crystal Visualized by Time-resolved X-ray Diffraction2015

    • 著者名/発表者名
      S. Aoyagi, H. Osawa, K. Sugimoto, A. Fujiwara, S. Takeda, C. Moriyoshi and Y. Kuroiwa
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 107 ページ: 201905/1-5

    • DOI

      10.1063/1.4935591

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時分割構造X線回折「電子の動きを100万分の1秒でとらえる」2015

    • 著者名/発表者名
      森吉千佳子,黒岩芳弘
    • 雑誌名

      SPring-8パンフレット 日本語版

      巻: 1 ページ: 10-10

  • [雑誌論文] Time-resolved Structural X-ray Diffraction Capturing Atomic Movement of Millionths of a Second2015

    • 著者名/発表者名
      C. Moriyoshi and Y. Kuroiwa
    • 雑誌名

      SPring-8パンフレット 英語版

      巻: 1 ページ: 10-10

  • [学会発表] Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-PbTiO3の交流電場下時分割X線回折2016

    • 著者名/発表者名
      青柳忍,青柳鮎美,大沢仁志,杉本邦久,竹田翔一,森吉千佳子,黒岩芳弘,岩田真
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] 種々のドーパント添加によるBi 系圧電セラミックスの欠陥制御とその圧電特性2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚涼,Gopal Prasad Khanal,Sarah Najwa,上野慎太郎,中島光一,和田智志,藤井一郎,馬込英輔,森吉千佳子,黒岩芳弘
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2016年会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [学会発表] 希土類・マグネシウム置換したチタン酸バリウムの精密構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      竹田翔一,安田智史,森吉千佳子,黒岩芳弘,本多淳史,井上徳之,檜貝信一,安藤陽
    • 学会等名
      第29回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      柏
    • 年月日
      2016-01-09 – 2016-01-11
  • [学会発表] 放射光回折による強誘電体の構造とダイナミクスの研究2016

    • 著者名/発表者名
      森吉千佳子
    • 学会等名
      第308回応用セラミックス研究所講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-01-08 – 2016-01-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化物強誘電体の極性構造歪みに関する放射光精密構造物性研究2015

    • 著者名/発表者名
      黒岩芳弘
    • 学会等名
      第15回東北大学多元物質科学研究所研究発表会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-12-22 – 2015-12-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Defect-less Bi-based Piezoelectric Materials with Nano/Macro Complex Domain Configuration for Piezoelectric Enhancement2015

    • 著者名/発表者名
      R. Iizuka, S. Ueno, K. Nakashima, I. Fujii, Y. Kuroiwa, C. Moriyoshi and S. Wada
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015)
    • 発表場所
      HI, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase Transition and Atom Substitution Effect in Ferroelectric Barium Titanates by Synchrotron X-ray Diffraction2015

    • 著者名/発表者名
      C. Moriyoshi
    • 学会等名
      25th Annual Meeting of Materials Research Society of Japan
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] クエンチ処理によるBaTiO3-Bi(Mg0.5Ti0.5)O3-BiFeO3セラミックスの圧電特性の向上2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚涼, 上野慎太郎,中島光一,藤井一郎,黒岩芳弘,森吉千佳子,和田智志
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
  • [学会発表] チタン酸バリウム系強誘電体の相転移と元素置換効果に関する放射光構造研究2015

    • 著者名/発表者名
      森吉千佳子
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Electron Density Study of Ferroelectric Oxides by Synchrotron X-ray Diffraction2015

    • 著者名/発表者名
      C. Moriyoshi
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Frontiers in Materials Science (FMS2015)
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 電場印加下の強誘体構造研究2015

    • 著者名/発表者名
      黒岩芳弘
    • 学会等名
      日本結晶学会平成27年度年会
    • 発表場所
      堺
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 希土類・マグネシウム置換チタン酸バリウムの結晶構造2015

    • 著者名/発表者名
      竹田翔一, 安田智史, 森吉千佳子, 黒岩芳弘, 本多淳史, 井上徳之, 檜貝信一, 安藤陽
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] BaTiO3の分極反転に伴う構造変化の時分割測定2015

    • 著者名/発表者名
      大本優, 竹田翔一, 森吉千佳子, 黒岩芳弘, 大沢仁志, 杉本邦久, 北中佑樹, 野口祐二, 宮山勝
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] ペロブスカイト型強誘電体の放射光精密構造物性2015

    • 著者名/発表者名
      黒岩芳弘
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 粉末・多粒子X 線回折による高速構造計測基盤の構築2015

    • 著者名/発表者名
      森吉千佳子,西堀英治,久保田佳基
    • 学会等名
      SPring-8シンポジウム2015
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-14
  • [学会発表] Activities at BL02B1 in PU project 00782015

    • 著者名/発表者名
      B. B. Iversen, J. Overgaard, V. Hathwar, M. Sist, C. Lecomte, C. Wilson, Y. Kuroiwa, E.Nishibori
    • 学会等名
      SPring-8シンポジウム2015
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-14
  • [学会発表] チタン酸バリウム系強誘電体の相転移と結晶構造に関する元素置換効果2015

    • 著者名/発表者名
      森吉千佳子
    • 学会等名
      名古屋市立大学セミナー
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Piezoelectric Enhancement of Bismuth-based Piezoelectric Materials with Pseudocubic Symmetry and Its Origin Based on Nano/Macro Complex-domain Configurations2015

    • 著者名/発表者名
      S. Wada, R. Iizuka, S. Ueno, K. Nakashima, C. Moriyoshi and Y. Kuroiwa
    • 学会等名
      The 11th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2015-08-30 – 2015-09-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ペロブスカイト酸化物強誘電体の電場印加放射光構造物性2015

    • 著者名/発表者名
      黒岩芳弘
    • 学会等名
      豊田理化学研究所特定課題研究「マルチプローブ融合利用による新奇強誘電体材料の物性解明
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-07-31 – 2015-07-31
    • 招待講演
  • [学会発表] LiTaO3の電場下結晶構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      青柳 忍,大沢仁志,杉本邦久,岩田 真,竹田翔一,森吉千佳子,黒岩芳弘
    • 学会等名
      第32回強誘電体応用会議(FMA-32)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-23
  • [学会発表] Piezoelectric Enhancement of New Bismuth-based Piezoelectric Materials with Pseudo-cubic Symmetry with and Its Origin Based on Nano/macro Complex-domain Configurations2015

    • 著者名/発表者名
      S. Wada, R. Iizuka, S. Ueno, K. Nakashima, C. Moriyoshi and Y. Kuroiwa
    • 学会等名
      2015 International Workshop on Acoustic Transduction Materials and Devices
    • 発表場所
      PA, USA
    • 年月日
      2015-05-12 – 2015-05-14
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi