• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

グラフェンの湾曲を用いるフラーレン分子ベアリングの超潤滑制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26286053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関電気通信大学

研究代表者

佐々木 成朗  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (40360862)

連携研究者 三浦 浩治  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (50190583)
鈴木 勝  電気通信大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (20196869)
板村 賢明  成蹊大学, 理工学部, 助教 (90433854)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード表面・界面物性 / ナノトライボロジー / 超潤滑 / 接着 / 剥離 / グラフェン / フラーレン / 分子シミュレーション
研究成果の概要

グラフェンの湾曲が超潤滑に与える影響を調べるため、グラファイト基板に吸着させた単層グラフェンシートの剥離過程の分子力学シミュレーションを行った。吸着の初期配向角度を、AB積層配向(0 deg.と仮定する。)から少しずつ変化させていくと、面接触部の格子不整合性の効果が現れ、面接触時の平均水平力は著しく減少して、9 deg.の配向角度では、ほぼ0 pN近傍まで落ち込み、それ以上の配向角度では平均水平力は0 pN付近で微小変化をするにとどまった。

自由記述の分野

ナノトライボロジー、表面物性理論、計算物質科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi