• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

金微粒子触媒における電気伝導特性と触媒反応機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26286054
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

秋田 知樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電池技術研究部門, 研究グループ長 (80356344)

研究分担者 前田 泰  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電池技術研究部門, 主任研究員 (30357983)
田中 真悟  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電池技術研究部門, 研究部門付 (50357448)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード表面・界面物性 / 電子顕微鏡 / ナノ材料 / 走査プローブ顕微鏡 / 計算科学
研究実績の概要

本年度はAu/SnO2触媒を対象として触媒電気伝導測定を行った。粉末触媒をリング電極に塗布して電気伝導を測定したところ、室温でも反応ガス中での電気電導の上昇が確認でき、Au/SnO2触媒においても触媒活性と電気伝導性との間に相関があることが明らかになった。さらに、SSRM(走査型広がり抵抗顕微鏡)による局所活性評価の可能性を検証するために、ガス中での触媒粒子の電気抵抗変化を測定した。その結果、SSRMで測定される電気抵抗変化はリング電極で測定したマクロな電気抵抗測定の結果と定性的に一致しており、SSRMによる局所活性測定が可能であることを示唆するものであった。
金微粒子の内部ポテンシャルについて電子線ホログラフィーによる測定を行い、位相変化量を精度良く検出するために低加速での測定条件を検討し、空間分解能は制限されるものの、位相変化量を感度よく測定することができた。また、Au/CeO2界面についてABF-STEMとADF-STEMによる観察を行い、界面の酸素の観察条件について検討した。高いスキャンレートでのSTEM観察により連続画像を取得し、積算画像を構築することによってSNの良い画像を取得することができた。その結果、Au/CeO2(111)界面において酸素原子列の存在を示唆する観察像を取得することができた。
計算では、昨年度取り組んだAu/SnO2(110)界面での雰囲気触媒活性に関する表面ストイキオメトリ依存性について検討をすすめた。SnO2(110)-(2x2)表面に対してAuナノロッドのモデルを作成し、ナノロッドエッジ付近や界面周縁部付近でのCO分子及びO2分子の吸着状態や両者の反応の素過程を調べた結果、オフストイキオメトリック表面において、特異的なO2分子の吸着及びCO分子と吸着O2分子との反応過程の存在を見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

触媒材料の電気伝導測定ではSSRM測定において順調に成果が得られつつある。Au-酸化物界面の電子顕微鏡による高分解能STEM観察においても酸素原子列の観察の可能性が示唆されており、定量評価へ向けての準備ができつつある。Au微粒子の内部ポテンシャル評価における電子線ホログラフィーの測定においても測定条件を検討し、測定スキームを確立しつつあり、各研究課題においてはおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

触媒活性評価、電気伝導測定、電子顕微鏡観察の各研究課題において成果が得られつつあり、今後、計算科学の結果と合わせて、各々の実験結果を総合的に検討して、触媒活性と電気伝導の関係について明らかにしていく。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] 金ナノ粒子触媒における局所活性評価手法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      前田 泰、秋田 知樹、香山 正憲
    • 学会等名
      第117回触媒討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学 堺市 大阪府
    • 年月日
      2016-03-21
  • [学会発表] SSRMによる局所触媒活性の評価2016

    • 著者名/発表者名
      前田 泰、秋田 知樹
    • 学会等名
      機能性材料・デバイス解析ナノプローブテクノロジー研究会
    • 発表場所
      大阪大学 医学・工学研究科 東京ブランチ 中央区 東京都
    • 年月日
      2016-01-19
  • [学会発表] 金-チタン酸ストロンチウム触媒の電子顕微鏡観察2015

    • 著者名/発表者名
      秋田知樹、前田泰、香山正憲
    • 学会等名
      第116回触媒討論会
    • 発表場所
      三重大学 津市 三重県
    • 年月日
      2015-09-16
  • [学会発表] 金微粒子-酸化セリウム界面構造のSTEM観察2015

    • 著者名/発表者名
      秋田知樹、前田泰、田口昇、田中真悟、香山正憲
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 名古屋市 愛知県
    • 年月日
      2015-09-13
  • [学会発表] SSRMによる局所触媒活性の評価2015

    • 著者名/発表者名
      前田 泰、秋田 知樹
    • 学会等名
      第76回応用物理学秋期学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場  名古屋市 愛知県
    • 年月日
      2015-09-13
  • [学会発表] Catalytic performance and TEM/STEM observation of Au/γ-Fe2O32015

    • 著者名/発表者名
      秋田 知樹、前田 泰、香山 正憲
    • 学会等名
      Gold 2015
    • 発表場所
      Cardiff City Hall カーディフ イギリス
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際学会
  • [学会発表] TEM/STEM observations of Au/SrTiO3 catalysts2015

    • 著者名/発表者名
      秋田 知樹、前田 泰、香山 正憲
    • 学会等名
      Gold 2015
    • 発表場所
      Cardiff City Hall カーディフ イギリス
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Low-temperature CO oxidation on Au/SnO2 catalysts2015

    • 著者名/発表者名
      前田 泰、秋田 知樹、香山 正憲
    • 学会等名
      Gold 2015
    • 発表場所
      Cardiff City Hall カーディフ イギリス
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 金-チタン酸ストロンチウム触媒の電子顕微鏡観察2015

    • 著者名/発表者名
      秋田知樹、前田泰、香山正憲
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第71回学術講演会
    • 発表場所
      京都国際会議場 京都市 京都府
    • 年月日
      2015-05-15

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi