• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

プラセオジムドープ固体レーザーによる可視・深紫外域高輝度コヒーレント光源の一新

研究課題

研究課題/領域番号 26286065
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

神成 文彦  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (40204804)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード可視域全固体レーザー / 可視域受動Qスイッチレーザー / 可視域モード同期レーザー / プラセオジムレーザー
研究実績の概要

プラセオジム(Pr)3価イオンドープフッ化物レーザーの高性能化を(1)高出力化,(2)Qスイッチパルス動作,(3)モード同期,(4)共振器内2倍波パルス動作,の各項目について実験研究を行った。以下,その成果と意義を記する。
(1)出力3.5Wの波長450nm InGaN半導体レーザーを用い,共振器内に配置した2個のPr:YLF結晶を2台の半導体レーザーで励起するレーザーを開発し,熱的負荷を抑制した状態で出力2.9 W,スロープ効率45%を実現した。これはこれまで報告された最高の出力である。(2)(1)の共振器に申請者等が見出したCr:YAG過飽和吸収体を挿入することで受動Qスイッチ動作を実現し,パルス幅117 ns, 繰り返し周波数305 kHzで平均パワー1.35 Wを実現した。光音響変調器を用いた能動Qスイッチでは,パルス幅29 ns,繰り返し周波数5 kHzで平均パワー1.0 Wを実現した。これらの結果は,レート方程式を用いることで理論的に再現できた。(3)半導体過飽和吸収体鏡を用い,半導体レーザー励起Pr:YLFレーザーでははじめてのCWモード同期レーザーを実現した。パルス幅計測については次年度に行う予定である。(4)Cr:YLFを用いたQスイッチにおいて,LBO非線形結晶を用いた2倍高調波発生を行い,パルス幅 51 ns,繰り返し周波数51 kHzで平均出力47 mWの波長320nm紫外パルスレーザーを実現した。共振器内2倍波発生で紫外光を発生できるのは可視域レーザーの利点である,

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

波長639nmにおいてPr:YLFレーザーのCW,パルス出力の高出力化,2倍波発生,さらにモード同期の実現については予定通りの進捗と成果を得ることができた。当初の予定通りに進まなかったのは,波長522nmにおけるレーザー特性の改善である。また,マイクロチップレーザーの作製も,レーザー設計に時間がかかってしまい,結晶作製を依頼するまでには至らなかった。
波長522nm動作の遅延は,CW発振および音響光学素子によるパルス動作については予定通り得られたものの,この波長における過飽和吸収体の飽和強度が予想以上に高く,スイッチングが実現できていないことにある。共振器内スポット径をより小さくするなど共振器設計を工夫しする必要がある。また,Cr:YAGに代わる過飽和吸収体として単層グラフェン薄膜も期待したが,基礎特性から計測してレーザ―共振器設計にフィードバックさせる必要があることがわかった。

今後の研究の推進方策

まず,さらなるレーザーの高出力化と緑波長で赤色同様の高機能高出力動作を達成するために,励起用半導体レーザーの多重化を進める。ファイバコンバイナーあるいは空間的な多重化を行う。この高出力励起光源をファイバーレーザーに応用すべく,ダブルクラッド型ファイバレーザーについてもメーカと共同で開発に着手する。一方,このファイバレーザーは長さ的には4cmで済むため,バルクPr:ZBLAN導波路レーザーの開発を重点的に進める。フェムト秒レーザー書き込みとレーザー発振の基盤技術は出来上がったので,分布帰還鏡用の回折格子書き込みと合わせて実験を進める。
一方,Cr:YAG, グラフェンを波長522nmでの過飽和吸収体として使用可能かを見極め,緑色でのパルスレーザー動作と2倍高調波発生を進める。
3年目の研究テーマとして予定している可視域周波数コム構築のため,フェムト秒パルス動作可能なモード同期を実現する。Pr:YLFを用いる場合には利得帯域の広い波長618nmでの動作が必要となるため,共振器設計を行って進める。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] In-phase second harmonic eave array generation with intra-Talbot-cavity frequency-doubling2015

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Hirosawa, Fumio Shohda, Takayuki Yanagisawa, Fumihiko Kannari
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 23 ページ: 7703-7712

    • DOI

      DOI:10.1364/OE.23.007703

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] InGaN diode pumped actively Q-switched intracavity frequency doubling Pr:LiYF4 261 nm laser2014

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Kojou, Ryo Abe, Ryosuke Kariyama, Hiroki Tanaka, Akira Sakurai, Yojiro Watanabe, Fumihiko Kannari
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 53 ページ: 2030-2036

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1364/AO.53.002030

    • 査読あり
  • [学会発表] In-phase synchronization of array laser using intra-Talbot-cavity second harmonic generation2015

    • 著者名/発表者名
      23.Kenichi Hirosawa, Fumio Shohda, Takayuki Yanagisawa, Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      SPIE Photonics West, LASE
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2015-02-13 – 2015-02-18
  • [学会発表] Passive Q-switching of visible Pr3+:LiYF4 laser with Cr4+:YAG saturable absorber and intracavity second harmonic generation at DUV2014

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Kariyama, Hiroki Tanaka, Junichiro Kojou, Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      Advanced Solid-State Laser Conference
    • 発表場所
      Shanghai (China)
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-21
  • [学会発表] Femtosecond laser direct written visible waveguide lasers in Pr3+ doped ZBLAN glass using simultaneous spatial and temporal focusing2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamanaka, K. Hirosawa, F. Kannari
    • 学会等名
      9th International Conference on Photo-Excited Processes and Applications
    • 発表場所
      KUNIBIKI MESSE (松江市,島根県)
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-03
  • [学会発表] Simultaneous spatial and temporal focusing of femtosecond laser pulses for directly writing optical waveguides in Pr3+ doped ZBLAN Glass2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamanaka, K. Hirosawa, F. Kannari
    • 学会等名
      19th International Conference on Ultrafast Phenomena
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center(那覇市,沖縄県)
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-11
  • [学会発表] InGaN diode pumped Pr-doped solid-state visible lasers2014

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      2014 Laser Display Conference
    • 発表場所
      National Chung Hsing University(Taiwan)
    • 年月日
      2014-06-19 – 2014-06-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Intracavity second harmonic generation of passively Q-switch modelocked Pr3+-doped fluoride lasers using Cr4+:YAG crystal as a saturable absorber2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tanaka, Ryosuke Kariyama, Junichiro Kojou, Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO) 2014
    • 発表場所
      San Jose (USA)
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi