• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

サブTHz繰返し短光パルス列を用いた高速・広帯域デュアルコムCARS分光法の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26286067
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所

研究代表者

石澤 淳  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主任研究員 (30393797)

研究分担者 小栗 克弥  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主任研究員 (10374068)
西川 正  東京電機大学, 工学部, 教授 (20374069)
日達 研一  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 研究主任 (60564276)
増子 拓紀  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主任研究員 (60649664)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード光周波数コム / デュアルコム分光 / 電気光学変調器 / 高繰返し / 広モード間隔
研究成果の概要

半導体レーザーからの出力光に多段の電気光学変調器を用いて光周波数コムを発生させ、シングルモードファイバーで分散を付与した結果、25 GHz繰返しでパルス幅230フェムト秒の光パルス列の発生に成功した。本光源を活用して、市販の信号発生器を凌駕する、低雑音なミリ波・マイクロ発生を実証した。更に、H13C14Nガスや液体サンプルの広スペクトル帯域デュアルコム分光測定することに成功した。

自由記述の分野

レーザー工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi