• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

結合熱音響振動子系の理解と応用

研究課題

研究課題/領域番号 26286073
研究機関東北大学

研究代表者

琵琶 哲志  東北大学, 工学研究科, 教授 (50314034)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード熱音響自励振動 / 振動抑制(騒音抑制) / 音響ダイオード
研究実績の概要

熱音響自励振動は,気体を封入した気柱管の一部に,しきい値を超える温度差を与えたときに生じる気柱の不安定振動を意味する.振動モードは気柱管の固有モードである.この熱音響自励振動は,自然界に普遍的に観測される基本的な熱流体現象である.燃焼機器の燃焼ダクトでひとたびこの現象が生じると機器の破壊につながることから燃焼工学分野ではその抑制は重要な技術課題である.一方で,この熱音響自励振動を積極的に応用したデバイス「音波エンジン」の開発も期待されている.本年度はこれまでの知見を活かし,燃焼系の熱音響自励振動の抑制と新たな熱音響デバイスである熱音響ダイオードの開発について述べる.
1.燃焼系の熱音響自励振動の抑制
気柱管の2カ所を,固有モードの波長のおよそ半分の長さの中空のチューブで接続すると振動抑制効果が高いことを昨年度までに見出した.今年度はその抑制メカニズムを振動のQ値の測定を通じて実験的に調べ,また簡単なモデル方程式をもとに数値的に検討した.その成果をもとに,気柱管内にブンゼンバーナーを挿入したときに発生する熱音響自励振動に対して抑制を試みたところ,たしかにチューブ接続により振動抑制可能なことを実証した.
2.熱音響ダイオードの開発
気柱管の温度差が生じる部分の流路径を細くして軸方向長さの短い細管流路束にすると,一様な太さの気柱管の場合に比べて熱音響自励振動が起こりやすくなる.そしてこの細管流路束を直列に配列するとより低い温度差で熱音響自励振動が起こる.この知見を活かし,気柱管の一端から進行波音波が通過するとき,温度勾配を上る方向には音波が透過するが,下る方向では音波は減衰するような非対称な音波伝搬を実現する熱音響ダイオードの開発を行った.またペルチエ素子を用いて温度差を作ることで,小型の熱音響ダイオードに発展できることを示した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] On-off intermittency in coupled chaotic thermoacoustic oscillations2017

    • 著者名/発表者名
      Remi Delage, Yusuke Takayama, Tetsushi Biwa
    • 雑誌名

      CHAOS

      巻: 27 ページ: 043111

    • DOI

      10.1063/1.4981910

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Suppression of Spontaneous Gas Oscillations by Acoustic Self-Feedback2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Biwa, Yoshiki Sawada, Hiroaki Hyodo, Soichiro Kato
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 6 ページ: 044020

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.6.044020

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experimental Demonstration of a Thermoacoustic Diode2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Biwa, Hiroki Nakamura, Hiroaki Hyodo
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 5 ページ: 064012

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.5.064012

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] チューブを用いた自己フィードバックによるレイケ管型燃焼振動の抑制2016

    • 著者名/発表者名
      澤田欣己,琵琶哲志,兵頭弘晃
    • 学会等名
      日本流体力学会年回2016
    • 発表場所
      名古屋工業大学(名古屋)
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-28
  • [学会発表] 小型熱音響ダイオードの開発2016

    • 著者名/発表者名
      中村啓樹,琵琶哲志,兵頭弘晃
    • 学会等名
      日本音響学会2016年秋季研究発表会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] Experimental understanding of thermo-acoustic phenomena2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Biwa
    • 学会等名
      10th PAMIR International Conference Fundamental and Applied MHD
    • 発表場所
      Cagliari, Italy
    • 年月日
      2016-06-20 – 2016-06-24
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi