• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

シンクロトロン放射による真空紫外コヒーレント光渦ビームの発生

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26286081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関分子科学研究所

研究代表者

加藤 政博  分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 教授 (30185871)

連携研究者 許斐 太郎  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (20634158)
保坂 将人  名古屋大学, シンクロトロン光研究センター, 准教授 (60290897)
山本 尚人  名古屋大学, シンクロトロン光研究センター, 助教 (60377918)
高嶋 圭史  名古屋大学, シンクロトロン光研究センター, 教授 (40303664)
研究協力者 藤本 將輝  
佐々木 茂美  
ミリアン ナジメ  
持箸 晃  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード加速器 / 放射光 / 角運動量 / コヒーレンス / 電磁波
研究成果の概要

回折限界高エネルギー電子ビームを円偏光アンジュレータを通すことで軌道角運動量を運ぶ光、光渦、の生成に成功し、それが螺旋状の波面を有することを空間的にコヒーレントな光渦ビーム同士の干渉実験で実証するとともに、ビーム中心での位相特異点の存在をダブルスリットを用いた回折実験で実証することに世界で初めて成功した。また、この現象の背景に、円軌道放射という極めて普遍的な放射現象により螺旋状の波面を有する放射場が生成されるという意外な事実があることを世界で初めて理論的に示した。

自由記述の分野

ビーム物理学、加速器科学、量子ビーム科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi