• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

気体充填型反跳核分離装置を用いた最重元素の溶液化学

研究課題

研究課題/領域番号 26286082
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

羽場 宏光  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, チームリーダー (60360624)

研究分担者 小森 有希子  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 特別研究員 (50726370)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード超重元素 / 106番元素シーボーギウム / 107番元素ボーリウム / 理研重イオンリニアック / 気体充填型反跳核分離装置 / 単一原子化学
研究実績の概要

平成26年度は,理研重イオンリニアックとGARIS直結型ガスジェット搬送装置用いて,248Cm(23Na,5;4n)266,267Bh反応によって107番元素Bhの化学実験に利用できる長寿命同位体の合成を試みた.GARISによって質量分離された266,267Bhをガスジェットチャンバー内でHeガス中に捕獲し,KClのエアロゾルととともにテフロン細管を通して核化学実験室にガスジェット搬送した.ここに回転式連続α/SF壊変測定装置(SF: 自発核分裂)を設置し,Si検出器を用いて放射線計測した結果,数原子ではあるが266,267Bhを低放射線バックグラウンドで検出することに成功した.
超重元素の溶液化学実験に向けて,平成26年度は,ガスジェット搬送システムに直結した連続溶液化装置の開発を行った.本装置は,ガスジェットガスと水溶液を混合し,ガス中に含まれるKClエアロゾルに付着した核反応生成物を迅速かつ連続的に溶液化する装置である.理研AVFサイクロトロンを用いて製造した90m,gNb,178aTaをガスジェット法で化学実験室に搬送し,連続溶液化装置を用いてこれらのRIの溶液化効率を測定した.ガス流量1.5 L/min,水溶液流速1 mL/minの条件で,長寿命の90gNbおよび178aTaについては80%を超える高い溶液化効率を達成した.しかしながら,短寿命の90mNbの溶液化効率は,約50%と低い値であった.将来,本装置を低生成率で短寿命の265Sgや267Bhに適用するためには,より迅速かつ高効率に溶液化する技術開発が必要である.さらに,平成26年度は,フロー溶媒抽出装置の開発にも着手した.本装置は,テフロンチューブ(内径0.50 mm)でつくった抽出カラム,疎水性テフロンメンブレンフィルターを利用した分相器,圧力調整用ニードルバルブで構成される.水とトルエンを用いて動作試験を行ったところ,両溶媒を抽出カラムで混合(抽出)後,分相器で完全に分離することに成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

電気代の高騰のため,平成26年度後期の理研重イオンリニアックのマシンタイムがキャンセルとなり,266,267Bh合成のデータを予定通り取得することができなかった.また,平成26年度は,超重元素の溶液化学研究のために必要な連続溶液化装置とフロー溶媒抽出装置を開発する計画であった.連続溶液化装置については,試作機を開発し,AVFサイクロトロンを用いたオンライン実験においてその性能評価と問題点の洗い出しを行うことができた.しかし,この開発に予定以上の時間を要したため,フロー溶媒抽出装置の開発と詳細な性能試験に後れが生じている.

今後の研究の推進方策

平成26年度に継続して,248Cm(23Na,5;4n)266,267Bh反応の励起関数測定と266,267Bhの詳細な壊変データを取得する.平成26年度に洗い出した連続溶液化装置の問題点を踏まえ,迅速化と高効率化を目指した改良を進める.本装置の性能試験は,AVFサイクロトロンを用いたオンライン加速器実験に加え,252Cf自発核分裂線源から製造されるRIも利用して効率的に進める.平成27年度は,フロー溶媒抽出装置の開発を大いに進める.SgとBhの軽い同族元素であるMo/W,Tc/Reの放射性トレーサーを用い,テフロンチューブカラムの内径や長さ,溶媒の流速などのパラメータを最適化する.短寿命の265Sg,267Bhを迅速に抽出平衡に到達させるため,超音波を用いて抽出カラム内の水相と有機相を激しく撹拌し,湯浴中で加温することにより反応速度を格段に向上させる.さらに,平成27年度から,フロー液体シンチレーション計数装置の開発に着手し,上述のフロー溶媒抽出装置と結合し,265Sgと267Bhのための単一原子溶液化学分析装置を完成させる.フロー溶媒抽出装置から排出された水相と有機相は,ともに液体シンチレーション計数装置の検出器セルに導入される.水相には乳化シンチレータ,有機相にはトルエンベースのシンチレータを用いる.発光のパルスデータは,α,β,自発核分裂片などに対して波形弁別を行い,波高値を時間情報とともに記録できるようにする.
上記の溶液化学分析装置の開発に並行して,AVFサイクロトロンを用いてSgやBhの軽い同族元素の長寿命放射性トレーサーを製造し,周期表第6族と第7族元素に特徴的な興味深い化学実験系の探索も進める.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Solid-liquid Extraction of Mo and W by Aliquat 336 from HCl Solutions toward Extraction Chromatography Experiments of Sg2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Komori et al.
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nucl. Chem.

      巻: 303 ページ: 1385-1388

    • DOI

      10.1007/s10967-014-3476-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of 88Nb and 170Ta for Chemical Studies of Element 105, Db, Using the GARIS Gas-Jet System2015

    • 著者名/発表者名
      M. Huang et al.
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nucl. Chem.

      巻: 304 ページ: 845-849

    • DOI

      10.1007/s10967-014-3877-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GARIS が拓く新元素の化学2014

    • 著者名/発表者名
      羽場宏光
    • 雑誌名

      放射化学

      巻: 30 ページ: 7-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Production of Radioisotopes of 261Rf, 262Db, 265Sg, and 266,267Bh for Superheavy Element Chemistry Using GARIS at RIKEN2015

    • 著者名/発表者名
      H. Haba et al.
    • 学会等名
      5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN15)
    • 発表場所
      福島県耶麻郡裏磐梯ロイヤルホテル
    • 年月日
      2015-05-29
  • [学会発表] Excitation Functions of Db Isotopes Produced in 248Cm(19F,xn) Reaction2015

    • 著者名/発表者名
      M. Murakami et al.
    • 学会等名
      5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN15)
    • 発表場所
      福島県耶麻郡裏磐梯ロイヤルホテル
    • 年月日
      2015-05-26
  • [学会発表] Extraction Behavior of Mo and W from H2SO4 with Aliquat336 as Homologs of Seaborgium (Sg)2015

    • 著者名/発表者名
      A. Mitsukai et al.
    • 学会等名
      5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN15)
    • 発表場所
      福島県耶麻郡裏磐梯ロイヤルホテル
    • 年月日
      2015-05-26
  • [学会発表] Development of a Rapid Solvent Extraction Apparatus for Aqueous Chemistry of the Heaviest Elements2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Komori et al.
    • 学会等名
      5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN15)
    • 発表場所
      福島県耶麻郡裏磐梯ロイヤルホテル
    • 年月日
      2015-05-26
  • [学会発表] Production and Decay Studies of 265Sg for Chemical Studies of Seaborgium Using the Gas-Filled Recoil Ion Separator GARIS at RIKEN2015

    • 著者名/発表者名
      H. Haba
    • 学会等名
      249th American Chemical Society National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2015-03-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 理研におけるRI製造応用2015

    • 著者名/発表者名
      羽場宏光ほか
    • 学会等名
      東北大学電子光理学研究センター研究会「大強度電子ビームとその応用利用」
    • 発表場所
      仙台市太白区東北大学電子光理学研究センター
    • 年月日
      2015-03-17
  • [学会発表] Productions and Decay Studies of Transactinide Elements for Superheavy Element Chemistry2015

    • 著者名/発表者名
      H. Haba
    • 学会等名
      DAE-BRNS 12th National Symposium on Nuclear and Radiochemistry (NUCAR-2015)
    • 発表場所
      Mumbai, India
    • 年月日
      2015-02-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Present Status and Future Plans of SHE Researches at RIKEN2014

    • 著者名/発表者名
      H. Haba
    • 学会等名
      13th Workshop on Recoil Separator for Superheavy Element Chemistry (TASCA14)
    • 発表場所
      Darmstadt, Germany
    • 年月日
      2014-10-21
    • 招待講演
  • [学会発表] natHf(α,x)反応の励起関数測定2014

    • 著者名/発表者名
      村上昌史ほか
    • 学会等名
      2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会
    • 発表場所
      名古屋市千種区名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-12
  • [学会発表] natMo(d,x)反応によるTc同位体の生成断面積測定2014

    • 著者名/発表者名
      小森有希子ほか
    • 学会等名
      2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会
    • 発表場所
      名古屋市千種区名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-12
  • [学会発表] Sgの同族元素Mo, Wのシュウ酸水溶液からのイオン対抽出挙動2014

    • 著者名/発表者名
      後藤尚哉ほか
    • 学会等名
      2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会
    • 発表場所
      名古屋市千種区名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-12
  • [学会発表] Production of Radioisotopes for Application Studies at RIKEN2014

    • 著者名/発表者名
      H. Haba
    • 学会等名
      The 27th World Conference of the International Nuclear Target Development Society (INTDS-2014)
    • 発表場所
      東京都江東区日本科学未来館
    • 年月日
      2014-09-02
  • [学会発表] 理研RIBFにおけるRI製造応用2014

    • 著者名/発表者名
      羽場宏光
    • 学会等名
      第24回金属の関与する生体関連反応シンポジウム(SRM2014)
    • 発表場所
      京都市山科区京都薬科大学
    • 年月日
      2014-06-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Production of 261Rf, 262Db, and 265Sg for Chemical Studies Using GARIS at RIKEN2014

    • 著者名/発表者名
      H. Haba et al.
    • 学会等名
      17th Radiochemical Conference
    • 発表場所
      Marianske Lazne, Czech Republic
    • 年月日
      2014-05-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi