• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ナノ構造体の電子物性解明に向けた統合シミュレーション手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26286085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 計算科学
研究機関東京大学

研究代表者

常行 真司  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90197749)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード第一原理電子状態計算 / 分割統治法 / ナノ構造
研究成果の概要

密度汎関数理論に基づく第一原理電子状態計算は、物質の電子状態とエネルギーを高精度計算するための強力な手段である。通常、計算コストが原子数Nの3乗に比例して増加するため、系を小さな部分系(フラグメント)に分割してコストをNの1乗に抑える分割統治法が開発されているが、全系に広がった電子状態やそのエネルギースペクトルを計算できないため、利用範囲が限定されていた。
そこで我々は、分割統治法で計算された部分系の波動関数およびエネルギースペクトルを利用することで,全系のハミルトニアンを構成する手法を開発した。これにより、高速かつ簡便な全系の電子エネルギースペクトル計算が可能になった。

自由記述の分野

物性理論

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi