• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

近赤外線高分散分光観測による恒星組成解析の確立と銀河系研究への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26287028
研究機関東京大学

研究代表者

松永 典之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (80580208)

研究分担者 小林 尚人  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (50280566)
河北 秀世  京都産業大学, 理学部, 教授 (70356129)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード光赤外線天文学 / 高分散分光 / 恒星化学組成 / 銀河系
研究実績の概要

本研究の目的は、銀河系円盤にある強い減光を受けた天体の詳細な観測から銀河系の構造と進化を探るための基礎として、赤外線高分散分光の手法を確立することと、実際に円盤を探るトレーサとなる脈動変光星を見つけることである。
特に、あまり応用が進んでいない0.95~1.30マイクロメートルでの高分散分光を可能にしたWINERED分光器を用いた観測とそのデータ解析の基本的な手法・情報を整備することが大きな目標の一つである。我々は平成26年度にWINEREDをチリにあるラ・シヤ天文台(欧州南天天文台)に移設し、口径3.58メートルのNTT望遠鏡に取り付けて試験観測を行った。その後、平成27年度(本研究の最終年度)には、7月、12月、3月にそれぞれ4夜、5夜、5夜の観測をWINERED分光器とNTT望遠鏡の組み合わせで行い、特に12月には本研究に関わる恒星の物理量を決める基本的な手法を確立するためのデータを得た(現在、論文準備中)。
一方、昨年度までに得ていたWINEREDスペクトルを用いて、恒星温度の測定方法の確立(Taniguchi et al. 2018, MNRAS, 473, 4993)やミラ型変光星の化学組成測定(D'Orazi et al. 2018, ApJL, 855, L9)などについての論文を発表した。
また、トレーサとなる脈動変光星の探査の一環として、表面に炭素を多く持つ星を同定する手法を用いた研究を行い、すすに覆われたミラ型変光星を銀河系中心部に世界で初めて発見した(Matsunaga et al. 2017, MNRAS, 469, 4949)。数百個の恒星が集まる銀河系バルジであるが、酸素よりも炭素が多い星はほとんど存在しないと考えられていた。今回の結果は、その中にも他と異なる少数派の星のグループが存在することの新しい証拠である。高分散分光観測などを行い、そられの天体の詳しい性質を探ることで、銀河系の進化について新たなヒントが得られると期待される。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 9件、 査読あり 11件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Rome Tor Vergata/INAF(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of Rome Tor Vergata/INAF
  • [国際共同研究] Peking University/National Astronomical Observatory China(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Peking University/National Astronomical Observatory China
  • [国際共同研究] Max Planck Institute for Astronomy/University of Heidelberg(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institute for Astronomy/University of Heidelberg
  • [雑誌論文] Gaia DR1 Evidence of Disrupting the Perseus Arm2018

    • 著者名/発表者名
      Baba Junichi、Kawata Daisuke、Matsunaga Noriyuki、Grand Robert J. J.、Hunt Jason A. S.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 853 ページ: L23~L23

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aaa839

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On the RR Lyrae Stars in Globulars. V. The Complete Near-infrared (JHK s ) Census of ω Centauri RR Lyrae Variables2018

    • 著者名/発表者名
      Braga V. F.、他37名 (Matsunaga N. 26番目)
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 155 ページ: 137~137

    • DOI

      10.3847/1538-3881/aaadab

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On the Chemical Abundances of Miras in Clusters: V1 in the Metal-rich Globular NGC 59272018

    • 著者名/発表者名
      D'Orazi V.、他52名 (Matsunaga N. 4番目、Kobayashi N. 10番目、Kawakita H. 34番目)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 855 ページ: L9~L9

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aab100

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] New Classical Cepheids in the Inner Part of the Northern Galactic Disk, and Their Kinematics2017

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Satoshi、Matsunaga Noriyuki、Fukue Kei、Inno Laura、Bono Giuseppe、Kobayashi Naoto
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 842 ページ: 104~104

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa7260

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Precision Determination of the Effect of Metallicity on Cepheid Absolute Magnitudes in VIJHK Bands from Magellanic Cloud Cepheids2017

    • 著者名/発表者名
      Wielgorski Piotr、Pietrzynski Grzegorz、Gieren Wolfgang、Gorski Marek、Kudritzki Rolf-Peter、Zgirski Bartlomiej、Bresolin Fabio、Storm Jesper、Matsunaga Noriyuki、Graczyk Dariusz、Soszynski Igor
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 842 ページ: 116~116

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa7565

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Near-infrared Spectroscopic Observations of Comet C/2013 R1 (Lovejoy) by WINERED: CN Red-system Band Emission2017

    • 著者名/発表者名
      Shinnaka Yoshiharu、Kawakita Hideyo、Kondo Sohei、Ikeda Yuji、Kobayashi Naoto、Hamano Satoshi、Sameshima Hiroaki、Fukue Kei、Matsunaga Noriyuki、Yasui Chikako、Izumi Natsuko、Mizumoto Misaki、Otsubo Shogo、Takenaka Keiichi、Watase Ayaka、Kawanishi Takafumi、Nakanishi Kenshi、Nakaoka Tetsuya
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 154 ページ: 45~45

    • DOI

      10.3847/1538-3881/aa7576

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of carbon-rich Miras in the Galactic bulge2017

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Noriyuki、Menzies John W.、Feast Michael W.、Whitelock Patricia A.、Onozato Hiroki、Barway Sudhanshu、Aydi Elias
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 469 ページ: 4949~4956

    • DOI

      10.1093/mnras/stx1213

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mira Variable Stars from LAMOST DR4 Data: Emission Features, Temperature Types, and Candidate Selection2017

    • 著者名/発表者名
      Yao Yuhan、Liu Chao、Deng Licai、de Grijs Richard、Matsunaga Noriyuki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      巻: 232 ページ: 16~16

    • DOI

      10.3847/1538-4365/aa88a9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Time-series surveys and pulsating stars: The near-infrared perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Noriyuki
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 152 ページ: 01007~01007

    • DOI

      10.1051/epjconf/201715201007

  • [雑誌論文] Variable stars in the northern Galactic plane from KISOGP2017

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Noriyuki
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 152 ページ: 01027~01027

    • DOI

      10.1051/epjconf/201715201027

  • [雑誌論文] Detailed chemical composition of classical Cepheids in the LMC cluster NGC 1866 and in the field of the SMC2017

    • 著者名/発表者名
      Lemasle B.、Groenewegen M. A. T.、Grebel E. K.、Bono G.、Fiorentino G.、Francois P.、Inno L.、Kovtyukh V. V.、Matsunaga N.、Pedicelli S.、Primas F.、Pritchard J.、Romaniello M.、da Silva R.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 608 ページ: A85~A85

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201731370

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] SiO maser survey towards off-plane O-rich AGBs around the orbital plane of the Sagittarius stellar stream2017

    • 著者名/発表者名
      Wu Y. W.、Matsunaga Noriyuki、Burns Ross A.、Zhang B.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 473 ページ: 3325~3350

    • DOI

      10.1093/mnras/stx2450

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Method to estimate the effective temperatures of late-type giants using line-depth ratios in the wavelength range 0.97?1.32?μm2017

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Daisuke、Matsunaga Noriyuki、Kobayashi Naoto、Fukue Kei、Hamano Satoshi、Ikeda Yuji、Kawakita Hideyo、Kondo Sohei、Sameshima Hiroaki、Yasui Chikako
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 473 ページ: 4993~5001

    • DOI

      10.1093/mnras/stx2691

    • 査読あり
  • [学会発表] Classical pulsating stars as tracers of the Milky Way2018

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, N.
    • 学会等名
      Asteroseismology and its impact on other branches of astronomy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Large-Scale Infrared Surveys of Pulsating Stars for Studying Stellar Populations in the Inner Galaxy2017

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, N.
    • 学会等名
      IAU Symposium 334 "Rediscovering our Galaxy"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pulsating stars in the Milky Way: From the IRSF and more2017

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, N.
    • 学会等名
      Feast Fest 2017 "Trends in Astronomy"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tracing the Milky Way with Cepheids and Mira variables2017

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, N.
    • 学会等名
      Stellar Populations and the Distance Scale - Mould Fest
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AKARI color useful for classifying chemistry of Miras and AGB stars2017

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, N.
    • 学会等名
      AKARI2017 "The Cosmic Wheel and the Legacy of the AKARI Archive: from galaxies and stars to planets and life"
    • 国際学会
  • [備考] すすに覆われた変光星を銀河系中心部に世界で初めて発見

    • URL

      http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2017/5435/

  • [備考] WINERED

    • URL

      http://merlot.kyoto-su.ac.jp/LIH/WINERED/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi