• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

可視広視野多チャンネル偏光撮像装置の開発とSGMAPの推進

研究課題

研究課題/領域番号 26287031
研究機関広島大学

研究代表者

川端 弘治  広島大学, 宇宙科学センター, 准教授 (60372702)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード光学赤外線 / 宇宙物理 / 宇宙科学 / マイクロ・ナノデバイス / 偏光
研究実績の概要

昨年度に試作した小型偏光ビームスプリッタの評価結果に基づいて、110mm×110mmの大型で広許容入射角・広帯域を兼ね備えたプレートタイプの偏光ビームスプリッタの製作と評価を実施した。また、搭載望遠鏡をかなた望遠鏡とした場合の光学設計の修正案を作成した。
昨年度の試作により、ワイヤグリッドを用いた偏光ビームスプリッタにおいて70mm×70mmを超える大型の製品の製作の目途が立っており、それを平面ガラスに並べることでより大型のものも実現可能であることが判っていた。光学メーカーとのやりとりにより、110mm×110mmまで製作可能であることが判った。そこで、基板ガラス及び波長特性が異なる2種類の110mm×110mm偏光ビームスプリッタを5ケずつ製作した。
さらに、光学素子の透過光の偏光能率をΔp=0.01%以下の高精度で自動評価する光学システム(水平光路APASユニット)を購入し、光学定盤上に組み上げた。これにより、我々が夜間に運用している観測装置をダウンさせることなく、実験室にて光学素子の偏光能率を測定できるようになった。これを用いて、製作した偏光ビームスプリッタにおける波長633nmの透過光の偏光度が、ほぼ全面に亘り、入射角45°±10°の範囲内で99.5%以上という良好な値を示すことを確認した。これは広視野偏光カメラの仕様を充分に満たすものであり、大判の広許容入射角の偏光ビームスプリッタの実現の目途が立った。
これらの開発研究と並行して、広島大学1.5mかなた望遠鏡と既存の観測装置(HONIR, HOWPol)を用いた活動銀河核、前主系列星、彗星、超新星等の観測的研究を行った。これらはSGMAPプロジェクトにおける偏光モニターのターゲットでもある。さらに、SGMAPの広視野偏光カメラの搭載望遠鏡を、MAGNUM望遠鏡からかなた望遠鏡に代えた場合に最適化した光学設計案を作成した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 11件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Polarization angle swings in blazars: The case of 3C 2792016

    • 著者名/発表者名
      Kiehlmann, S., Savolainen, T., Jorstad, S. G., Sokolovsky, K. V., Schinzel, F. K., Kawabata, K. S., et al. (27th in total 64 coauthors)
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 590 ページ: A10 (20 pages)

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201527725

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] No Evidence of Intrinsic Optical/Near-infrared Linear Polarization for V404 Cygni during Its Bright Outburst in 2015: Broadband Modeling and Constraint on Jet Parameters2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y. T., Itoh, R., Uemura, M., Inoue, Y., Cheung, C. C., Kawabata, K. S., et al. (7th in total 42 coauthors)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 823 ページ: 35 (8 pages)

    • DOI

      10.3847/0004-637X/823/1/35

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Localization and Broadband Follow-up of the Gravitational-wave Transient GW1509142016

    • 著者名/発表者名
      Abbott, B. P., Abbott, R., Abbott, T. D., Abernathy, M. R., Acernese, F., Kawabata, K. S., et al. (1386th in total 1577 coauthors)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 826 ページ: L13 (8 pages)

    • DOI

      10.3847/2041-8205/826/1/L13

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Supplement: "Localization and Broadband Follow-up of the Gravitational-wave Transient GW150914"2016

    • 著者名/発表者名
      Abbott, B. P., Abbott, R., Abbott, T. D., Abernathy, M. R., Acernese, F., Kawabata, K. S., et al. (1386th in total 1577 coauthors)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      巻: 225 ページ: 8 (15 pages)

    • DOI

      10.3847/0067-0049/225/1/8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] J-GEM follow-up observations to search for an optical counterpart of the first gravitational wave source GW1509142016

    • 著者名/発表者名
      Morokuma, Tomoki; Tanaka, Masaomi; Asakura, Yuichiro; Abe, Fumio; Tristram, Paul J.; Kawabata, K. S., et al. (11th in total 25 coauthors)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 68 ページ: L9 (6 pages)

    • DOI

      10.1093/pasj/psw061

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X-Ray and Optical Correlation of Type I Seyfert NGC 3516 Studied with Suzaku and Japanese Ground-based Telescopes2016

    • 著者名/発表者名
      Noda, Hirofumi; Minezaki, Takeo; Watanabe, Makoto; Kokubo, Mitsuru; Kawaguchi, Kenji; Kawabata, K. S., et al. (16th in total 26 coauthors)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 828 ページ: 78 (15 pages)

    • DOI

      10.3847/0004-637X/828/2/78

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] OISTER optical and near-infrared observations of the super-Chandrasekhar supernova candidate SN 2012dn: Dust emission from the circumstellar shell2016

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, Masayuki; Maeda, Keiichi; Tanaka, Masaomi; Tominaga, Nozomu; Kawabata, Koji S., et al. (5th in total 37 coauthors)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 68 ページ: 68 (24 pages)

    • DOI

      10.1093/pasj/psw047

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multifrequency Photo-polarimetric WEBT Observation Campaign on the Blazar S5 0716+714: Source Microvariability and Search for Characteristic Timescales2016

    • 著者名/発表者名
      Bhatta, G.; Stawarz, L., Ostrowski, M., Markowitz, A., Akitaya, H., Kawabata, K. S., et al. (22nd in total 46 coauthors)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 831 ページ: 92 (17 pages)

    • DOI

      10.3847/0004-637X/831/1/92

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Eruption of the Candidate Young Star ASASSN-15QI2016

    • 著者名/発表者名
      Herczeg, Gregory J.; Dong, Subo; Shappee, Benjamin J.; Chen, Ping; Hillenbrand, Lynne A.; Kawabata, K. S., et al. (26th in total 30 coauthors)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 831 ページ: 133 (22 pages)

    • DOI

      10.3847/0004-637X/831/2/133

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2014-2015 Multiple Outbursts of 15P/Finlay2016

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, Masateru; Kuroda, Daisuke; Hanayama, Hidekazu; Kwon, Yuna Grace; Kim, Yoonyoung; Kawabata, K. S., et al. (9th in total 25 coauthors)
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 152 ページ: 169 (14 pages)

    • DOI

      10.3847/0004-6256/152/6/169

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Systematic Study of Gamma-ray-bright Blazars with Optical Polarization and Gamma-Ray Variability2016

    • 著者名/発表者名
      Itoh, Ryosuke; Nalewajko, Krzysztof; Fukazawa, Yasushi; Uemura, Makoto; Tanaka, Yasuyuki T.; Kawabata, K. S., et al. (6th in total 21 coauthors)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 833 ページ: 77 (17 pages)

    • DOI

      10.3847/1538-4357/833/1/77

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 可視偏光サーベイ計画 SGMAP: かなた望遠鏡での実施検討2017

    • 著者名/発表者名
      川端弘治
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [学会発表] 可視偏光サーベイSGMAPとタイムドメイン天文学2017

    • 著者名/発表者名
      川端弘治
    • 学会等名
      木曽広視野サーベイと京都3.8m即時分光によるタイムドメイン天文学の推進
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-02-21 – 2017-02-21
  • [学会発表] Future Project of Optical Polarimetry in Northern Hemisphere, SGMAP2017

    • 著者名/発表者名
      Koji S. Kawabata
    • 学会等名
      2nd CORE-U International Conference: Cosmic Polarimetry from Micro to Macro Scales
    • 発表場所
      Hiroshima University
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-18
    • 国際学会
  • [備考] SGMAPホームページ

    • URL

      http://1601-031.a.hiroshima-u.ac.jp/sgmap/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi