• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

すばるHSC観測と宇宙再電離大規模シミュレーションによる電離度マップの描画

研究課題

研究課題/領域番号 26287034
研究機関大阪産業大学

研究代表者

井上 昭雄  大阪産業大学, 教養部, 准教授 (30411424)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード光赤外線天文学 / 理論天文学 / 宇宙再電離 / 銀河形成 / 銀河進化 / 銀河間中性水素
研究実績の概要

本研究課題は、宇宙再電離と呼ばれる現象において、電離光源の正体と電離度の時間・空間的進化の解明を目的としている。具体的には、再電離完了期である赤方偏移z=6.6 の宇宙を、すばる望遠鏡の新主焦点カメラHyper Suprime-Cam (HSC)に特製フィルターを装着して観測し、その時代のLyα輝線銀河とライマンブレイク銀河の空間分布を比較する。それにより、世界で初めて電離度の空間分布を観測的に描き出す。同時に、銀河形成進化を詳細に考慮し、かつ、広大なHSC 探査領域に匹敵する大規模な宇宙再電離数値シミュレーションを行い、HSC 探査の結果と比較検討することで、電離光源に対しても制限を与えることを目指している。
今年度の成果は以下の通りである。(1) HSCの特製狭帯域フィルター5枚を擁するインテンシブプログラムを組織し、審査を経て13夜の割り当てを受けた。2017年1月~3月に5夜の観測を実施した。(2) 宇宙再電離数値シミュレーション結果を天文学会で発表した。論文は現在執筆中。(3) 再電離シミュレーションに組み込むLyα輝線銀河モデルの開発を行ない、天文学会で発表した。論文は現在執筆中。(4) 銀河形成シミュレーションを用いて再電離期の銀河からの輝線放射強度予想を行なった。論文出版済。(5) 再電離期の星形成銀河をALMAで観測し、酸素輝線の検出に世界で初めて成功した。電離光子の脱出率などに新たな制限を与えた。論文出版済。(6) 再電離後の赤方偏移z=3.1における星形成銀河や活動銀河核の電離光子を直接観測し、脱出率に新たな制限を与えた。論文出版済。(7) 赤方偏移z=3.1の星形成銀河を近赤外線分光し、電離光子脱出の物理機構に新たな制限を与えた。論文出版済。(8) 赤方偏移z=3.1の原始銀河団領域での銀河間中性水素の天球面分布を初めて可視化した。論文出版済。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The Spectral Evolution of the First Galaxies. III. Simulated James Webb Space Telescope Spectra of Reionization-epoch Galaxies with Lyman-continuum Leakage2017

    • 著者名/発表者名
      Zackrisson, E., Binggeli, C., Finlator, K., Gnedin, N. Y., Paardekooper, J.-P., Shimizu, I., Inoue, A. K., Jensen, H., Micheva, G., Khochfar, S., Dalla Vecchia, C.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 836 ページ: 78, 12 pp.

    • DOI

      10.3847/1538-4357/836/1/78

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Searching for candidates of Lyman continuum sources - revisiting the SSA22 field2017

    • 著者名/発表者名
      Micheva, G., Iwata, I., Inoue, A. K., Matsuda, Y., Yamada, T., Hayashino, T.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 465 ページ: 316-336

    • DOI

      10.1093/mnras/stw2700

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lyman continuum leaking AGN in the SSA22 field2017

    • 著者名/発表者名
      Micheva, G., Iwata, I., Inoue, A. K.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 465 ページ: 302-315

    • DOI

      10.1093/mnras/stw1329

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Imaging of diffuse H I absorption structure in the SSA22 protocluster region at z = 3.12017

    • 著者名/発表者名
      Mawatari, K., Inoue, A. K., Yamada, T., Hayashino, T., Otsuka, T., Matsuda, Y., Umehata, H., Ouchi, M., Mukae, S.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 467 ページ: 3951-3962

    • DOI

      10.1093/mnras/stx038

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detection of an oxygen emission line from a high-redshift galaxy in the reionization epoch2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue, A. K., Tamura, Y., Tatsuo, H., Mawatari, K., Shimizu, I., Shibuya, T., Ota, K., Yoshida, N., Zackrisson, E., Kashikawa, N., Kohno, K., Umehata, H., Hatsukade, B., Iye, M., Matsuda, Y., Okamoto, T., Yamaguchi, Y.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 352 ページ: 1559-1562

    • DOI

      10.1126/science.aaf0714

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nebular line emission from z > 7 galaxies in a cosmological simulation: rest-frame UV to optical lines2016

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, I., Inoue, A. K., Okamoto, T., Yoshida, N.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 461 ページ: 3563-2576

    • DOI

      10.1093/mnras/stw1423

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Hard Ionizing Spectrum in z = 3-4 Lyα Emitters with Intense [O III] Emission: Analogs of Galaxies in the Reionization Era?2016

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, K., Ellis, R., Iwata, I., Inoue, A. K., Kusakabe, H., Ouchi, M., Robertson, B. E.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 831 ページ: L9, 6pp.

    • DOI

      10.3847/2041-8205/831/1/L9

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 宇宙再電離期のライマンα輝線銀河シミュレーションとすばるHyper SuprimeCam 探査結果の比較2017

    • 著者名/発表者名
      井上昭雄、長谷川賢二、石山智明、矢島秀伸、清水一紘、梅村雅之、今野彰、播金優一、澁谷隆俊、大内正己
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [学会発表] 輻射性フィードバックを考慮した大規模再電離シミュレーションとその応用例2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川賢二、石山智明、矢島秀伸、井上昭雄
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [学会発表] SSA22 原始銀河団領域における広範囲に渡る中性水素ガス密度超過2016

    • 著者名/発表者名
      馬渡健、井上昭雄、山田亨、他
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi