• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

蓄積された多価イオン状態の不安定核ベータ崩壊と宇宙元素合成の環境

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26287036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関埼玉大学

研究代表者

山口 貴之  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (10375595)

研究分担者 山口 由高  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 仁科センター研究員 (40415328)
長江 大輔  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 協力研究員 (60455285)
連携研究者 若杉 昌徳  理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 室長 (70250107)
研究協力者 鈴木 健  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (10196842)
洲嵜 ふみ  埼玉大学, 理工学研究科, 大学院生
大甕 舜一朗  埼玉大学, 理工学研究科, 大学院生
若山 清志  埼玉大学, 理工学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード多価イオン / 蓄積リング / ベータ崩壊 / 元素合成
研究成果の概要

本研究は宇宙で起こっている元素合成過程をよりよく理解するために,不安定核のベータ崩壊を宇宙により近い,現実的な環境で観測するものである。具体的には,高エネルギー多価イオン状態RIを蓄積リングに入射,蓄積し,飛行中にベータ崩壊を観測する。我々はドイツGSI研究所において,核子あたり400MeVの水素様多価イオン電子状態142Pmを蓄積リングESRに貯蔵し,電子捕獲崩壊を観測した。また,この研究を日本で進めるために,理研RIBFの稀少RIリングにおいて,共鳴ショットキーピックアップ,速度選択型チェレンコフ検出器,ファイバーシンチレーション検出器およびデルタ線による蓄積リング周回モニターを開発した。

自由記述の分野

原子核物理学(実験)

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi