• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

光ドープされた伝導体の電子輸送特性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26287064
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関名古屋大学

研究代表者

寺崎 一郎  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (30227508)

研究分担者 太田 裕道  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (80372530)
連携研究者 河野 浩  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (10234709)
岡崎 竜二  東京理科大, 理工学部, 講師 (50599602)
研究協力者 田辺 賢士  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (00714859)
藤田 優  
白石 祐芽  
MAIGNAN Antoine  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード光物性 / セラミックス / 先端機能デバイス
研究成果の概要

本研究の目的は、酸化物絶縁体に光を照射することによって伝導体を創りだし、その伝導パラメタを精密に計測し、光ドープされたキャリアの輸送特性と微視的機構を明らかにすることである。
具体的には、我々はZnS、ZnO、SrTiO3、CuO、La2CuO4、CuFeS2など様々な絶縁体に可視から紫外領域の光を照射し、光伝導率、光ホール係数、光ゼーベック係数などを定量的に計測し、光ドープされたキャリアの輸送特性を明らかにした。特にSrTiO3では量子常誘電性により熱起電力が遮蔽されることを明らかにした。ZnOにおいては、薄膜、単結晶、多結晶で光ゼーベック係数は同じ値で飽和することを見出した。

自由記述の分野

物性物理(実験)

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi