• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

多成分冷却原子気体の多体効果とフラストレート磁性超流動体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26287088
研究機関東京大学

研究代表者

上田 正仁  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70271070)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード冷却原子気体 / 自発的対称性の破れ / ボーズ・アインシュタインの凝縮
研究実績の概要

H27年度はフェッシュバッハ共鳴により共鳴的にp波相互作用をするフェルミ気体の普遍的性質についての研究を行った。冷却原子気体は原子間の相互作用の強さだけでなく、その対称性(s波かp波かなど)も外部磁場を変えることによって選択できるという著しい特徴がある。s波の相互作用の場合は、s波散乱長が無限大になるユニタリー極限で系の性質が相互作用や原子種の詳細によらない普遍的な性質を示すことが知られていた。我々は、相互作用の対称性がp波的であるときに、同様な普遍的な関係式は何かを明らかにすることを目的とした研究を行った。その結果、s波の場合と同様に普遍的な関係式が存在するが、運動量分布などの高周波数極限での漸近的振る舞いにおける周波数依存性の冪が異なっていることを見出した。また、s波の場合と同様な断熱掃引定理が成立することを示した。しかし、s波の場合とは異なり、散乱長がp波散乱体積に置き換わることを明らかにした。更に、軸対称性が自発的あるいは外部摂動によって破れることが明らかになった。ここでは、原子間の短距離相関が9成分からなるp波コンタクトテンソルによって完全に特徴づけられることを示した。このコンタクトテンソルは断熱掃引定理を通じて測定できることを示した。p波コンタクトテンソルの特徴的な性質は非対称トラップ中における正常ノーマルフェルミ気体および超流動相において発現することが現れることを示した。p波コンタクトテンソルを測定し、断熱掃引定理をテストする実験的スキームを議論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

上記のようにp波相互作用をするけいにおけるコンタクトテンソルという新しい概念を提案した。研究は予定通り進捗し、論文として出版した。

今後の研究の推進方策

平成28年度は本基盤研究の提案の柱の一つであるフラストレート磁性の coarsening dynamics の研究を行う。具体的な系は、様々な幾何学的形状を持った光格子に強磁性の微小なボース・アインシュタイン凝縮体を配置した系をフェルミ気体の中に配置した。この時、ボース・アインシュタイン凝縮体がフェルミオンを介して反強磁性的相互作用を行う。光格子が3角形やカゴメ格子の場合は磁気的フラストレーションが生じる。このフラストレーションが coarsening dynamics にどのような影響を与えるかが研究の題目であった。この問題を数値シミュレーションで研究を行い、その結果、幾何学的フラストレーションのために coarsening が抑圧することことが明らかになった。系が定常状態へ近づき、準安定状態へ近づくことが明らかになった。これは幾何学的フラストレーションによって準安定性が保証されていると言える。特に、スピン相関長がスケーリング則に従うことを明らかにした。そして、その状態はランダムな外部雑音に対して安定であることが明らかになった。更に、その過程でトポロジカルなZ2渦が発生することを見出した。

次年度使用額が生じた理由

研究方式の決定の困難のため。具体的には平成28年1月、P波の普遍的関係式に関する数値計算結果の解析段階で普遍的関係式を特徴づける量(コンタクト)が実はテンソル量であるという新たな知見を得た。本研究遂行上、回転対称な系におけるコンタクトの数値計算を発展させることで回転対称性を破った場合についての時間発展を計算する必要があるので、数値計算の制度を上げたボルテラ型積分微分方程式のルンゲクッタ法による計算を実行する必要が生じた。

次年度使用額の使用計画

計算結果の解析を再分析したうえで研究成果の発表と取りまとめを行う。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 11件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Generalized Gibbs ensemble in a nonintegrable system with an extensive number of local symmetries2016

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Hamazaki, Tatsuhiko N. Ikeda and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E 93, 032116

      巻: 93 ページ: 032116-1-8

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevE.93.032116

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trade-off relation between information and disturbance in quantum measurement2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Shitara, Yui Kuramochi and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A 93, 032134

      巻: 93 ページ: 032134-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevA.93.032134

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantum nonequilibrium equalities with absolute irreversibility2015

    • 著者名/発表者名
      Ken Funo, Yûto Murashita and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      New J. Phys. 17, 075005

      巻: 17 ページ: 1-26

    • DOI

      doi:10.1088/1367-2630/17/7/075005

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] How accurately can the microcanonical ensemble describe small isolated quantum systems?2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko N. Ikeda and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E 92, 020102

      巻: 92 ページ: 020102-1-6

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevE.92.020102

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diffraction-Unlimited Position Measurement of Ultracold Atoms in an Optical Lattice2015

    • 著者名/発表者名
      Yuto Ashida and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 115, 095301

      巻: 115 ページ: 095301-1-6

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevLett.115.095301

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Controlling and probing non-abelian emergent gauge potentials in spinor Bose-Fermi mixtures2015

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thanh Phuc, Gen Tatara, Yuki Kawaguchi and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Nature Communications 6, 8135

      巻: 6 ページ: 1-8

    • DOI

      DOI: 10.1038/ncomms9135

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Universal High-Momentum Asymptote and Thermodynamic Relations in a Spinless Fermi Gas with a Resonant p-Wave Interaction2015

    • 著者名/発表者名
      Shuhei M. Yoshida and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett., 115

      巻: 115 ページ: 135303-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevLett.115.135303

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Excitation band topology and edge matter waves in Bose-Einstein condensates in optical lattices2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Furukawa and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      New J. Phys. 17, 115014

      巻: 17 ページ: 1-17

    • DOI

      doi:10.1088/1367-2630/17/11/115014

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Entanglement pre-thermalization in a one-dimensional Bose gas2015

    • 著者名/発表者名
      Eriko Kaminishi, Takashi Mori, Tatsuhiko N. Ikeda and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Nature Physics, 11

      巻: 11 ページ: 1050-1056

    • DOI

      DOI:10.1038/NPHYS3478

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Work Fluctuation-Dissipation Trade-Off in Heat Engines2015

    • 著者名/発表者名
      Ken Funo and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 115, 260601

      巻: 2015 ページ: 260601-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevLett.115.260601

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Precise multi-emitter localization method for fast super-resolution imaging2015

    • 著者名/発表者名
      Yuto Ashida and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Optics Letters, 41

      巻: 41 ページ: 72-75

    • DOI

      https://doi.org/10.1364/OL.41.000072

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Controlling and Probing Non-Abelianness and Quantum Mass Acquisition in Spinor Condensates2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ueda
    • 学会等名
      Topological Phase in Condensed Matter and Cold Atomic Systems
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-12-11 – 2015-12-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gibbs Paradox and Entanglement Prethermalization2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ueda
    • 学会等名
      Towards thermodynamics with quantum systems
    • 発表場所
      Porquerolle, France
    • 年月日
      2015-10-11 – 2015-10-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Entaglement pre-thermalization in a Bose gas2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ueda
    • 学会等名
      The 12th US-Japan Seminar on many body quantum systems: from quantum gases to metrology and information processing
    • 発表場所
      Madison, USA
    • 年月日
      2015-09-19 – 2015-09-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Controlling and probing non-abelianness and quantum mass acquisition in spinor condensates2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ueda
    • 学会等名
      CUA(center for ultracold atoms) seminar
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Resolving the Gibbs Paradox in Small Thermodynamic Systems2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ueda
    • 学会等名
      Thermodynamics and Nonlinear Dynamics in the Information age
    • 発表場所
      Telluride, USA
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relationship between the Onset of the Limit Cycle and the Universal Three-Body Parameter in Effimov Physics2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ueda
    • 学会等名
      2015 Taiwan International Workshop on Ultra cold Atoms and Molecules
    • 発表場所
      Taipei, ROC
    • 年月日
      2015-07-09 – 2015-07-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Crossover sessions. Few-body universality from atoms to nuclei2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ueda
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Few-body Problems in Physics
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-05-18 – 2015-05-22
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi