• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

パラ水素結晶中のラジカル分子を磁気センサとする電子の電気双極子モーメントの探査

研究課題

研究課題/領域番号 26287089
研究機関東京工業大学

研究代表者

金森 英人  東京工業大学, 理学院, 准教授 (00204545)

研究分担者 溝口 麻雄  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (20322092)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード電子の電気双極子モーメント / パラ水素結晶 / ラジカル分子 / 分子配向
研究実績の概要

本研究は「パラ水素結晶中のラジカル分子を磁気センサとする電子の電気双極子モーメントの探査」と題し、電子固有のeEDMの存在を実証するために、不対電子を有する極性ラジカル分子をp-H2結晶中に取り込み、eEDMのシュタルクエネルギーに起因する熱的状態分布数の変化を、検出しやすい別の物理量の変化として観測することを目標としている。HgHこの一連の実験過程の中で、極性分子の結晶内の配向を外部電場によって、特定の空間方向にそろえ、また、一気に反転させることが要求される。その上で、さらに分子内電子スピンの配向についても、外部磁場を使って同空間方向に沿って順方向と逆方向に反転させる必要がある。そのために平成27年度は主として、[1]パラ水素結晶に閉じこめた分子の配向制御に関する実験に取り組んだ。また、[2]配向度を直接モニターするための分光システムの開発にも着手した。
[1]については、HgHラジカル分子の電子状態が2重項シグマ状態の性質、および回転定数等の考察からeEDM測定に必要となる外部電場を10 kV/mmを、磁場を100ガウスと見積り、p-H2クライオ装置内の実装を前提とした電極とソレノイドを製作した。
一様な静電場を印可するためには平行平面電極の一方をメッシュとし、他方金属電極を結晶成長基板として、結晶成長のための吹きつけ法と共存出来るものとした。
一方、一様な静磁場を印可するために、1対の超伝導ソレノイドコイルで結晶を挿む。必要となる磁場発生を実現した。
[2]については昨年度準備した偏光子を組み込んだ高分解能フーリエ変換型赤外分光装置および赤外レーザーシステムを用いた偏光分光装置を製作した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

パラ水素結晶作成装置内に組み込むことを前提とした電場と磁場発生装置の目途を立てた。
パラ水素結晶内に閉じこめた分子の配向を調べるための、分極分光システムを構築した。テスト用の測定対象分子として、永久双極子モーメントが大きい分子としてCH3Fを用いて実験を開始した。特にレーザーの直線偏光特性を使うことで、検出感度を大幅に向上させることができた。
また、レーザー分光の高分解能特性を用いて、従来のFTIR分光装置では観測されなかった新しい事実を発見し、パラ水素結晶の量子固体としての特徴としての知見を増やすことができた。

今後の研究の推進方策

パラ水素結晶の量子固体としての性質が、分子の配向制御に重要な影響を及ぼすことが予想されるため、レーザー分極分光法を始め、パラ水素結晶内に閉じこめた分子の高分解能分光情報から、内部量子状態の変換に関するダイナミクスの研究を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

パラ水素結晶に閉じこめた分子の制御に必要となるファイバーレーザーアンプのバーションアップの仕様を確定させるための、評価実験が年度を越したため。

次年度使用額の使用計画

レーザーの出力仕様を10Wから20Wに増強することが決まったので、バーションアップのための費用とする。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] New series of satellite peaks associating with the ν3 band of CH3F-(ortho-H2)n clusters in solid para-H2 studied by high resolution quantum cascade laser spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kawasaki, Asao Mizoguchi, Hideto Kanamori
    • 雑誌名

      J. Mol. Spectroc.

      巻: 310 ページ: 39-44

    • DOI

      org/10.1016/j.jms.2015.01.001 Get rights and content

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] High resolution infrared spectroscopy of CH3F(oH2)n clusters in solid pH22015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kawasaki, Asao Mizoguchi, Hideto Kanamori
    • 学会等名
      International symposium on molecular spectroscopy
    • 発表場所
      Univ. Illinois USA
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-06-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 中赤外QCレーザーを用いた固体パラ水素中のCH3Fの偏光依存性の測定2015

    • 著者名/発表者名
      川崎博之、溝口麻雄、金森英人
    • 学会等名
      分子分光研究会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-23

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi