近年の月探査の成功を基に、本研究グループでは,世界に先駆けて月進化過程理解の鍵となる岩石種を複数発見しており、これら発見は従来のマグマオーシャン固化過程仮説に疑問を呈する情報となっている。これら新しい情報を基とした地殻形成過程の正しい理解のためには、月の初期地殻組成の正確な把握が必須だが、月の地殻は形成以降の40数億年の間に隕石衝突による岩石撹拌など組成変化を受けているため、初期地殻組成の把握には地質図を基に地殻形成以降の組成変化を発生順序とは逆に戻して初期状態を復元する必要がある。従来の月の全球地質図は月の地質進化の解明に大きく貢献してきたが、これには新しい岩石種の情報は含まれておらず不十分である。本課題は、月の地質進化史全容解明に向けて月周回衛星「かぐや」が取得した鉱物、元素組成などのデータを用いて新しい岩石種の分布を含めた月全球地質図作成を行い、この地質図を基に月の初期地殻組成を復元する。2016年度までに,「かぐや」で取得した分光データを用い,月全球の地質区分図を作成し,それぞれの区分に対して地質的な解釈を加えた.2017年度には,前年度までに実施した地質区分図作成と地質解釈の成果を学会等で発表し,該当分野の研究者らと解析的手法の利点や改良点について議論した,また作成した地質図を基に,従来推定されてきたよりも多量の玄武岩組成の岩石が月表層より下に埋もれた形で存在している(一旦表面に噴出したが他のイジェクタ等の堆積により埋没したか,または地殻中に貫入している)ことを明らかにした.さらにこれら成果をもとに投稿論文を執筆し,該当分野の国際雑誌に投稿済みである(査読結果が年度末に戻り,現在原稿を修正中).
|