• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

瞠目的手法による大気境界層内の鉛直混合が雲・大気質・放射場に及ぼす影響解明

研究課題

研究課題/領域番号 26287111
研究機関北海道大学

研究代表者

藤吉 康志  北海道大学, 低温科学研究所, 名誉教授 (40142749)

研究分担者 工藤 玲  気象庁気象研究所, 気候研究部, 研究官 (00414508)
川島 正行  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (10281833)
林 政彦  福岡大学, 理学部, 教授 (50228590)
宮崎 雄三  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (60376655)
青木 一真  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (90345546)
山本 真之  国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波計測研究所センシングシステム研究室, 主任研究員 (90346073)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード乱気流 / グライダー / ドップラーライダー
研究実績の概要

航空事故の多くは、ケルビン-ヘルムホルツ不安定波を成因とする晴天乱流によって発生すると考えられている。しかし、事故は気象観測データが不十分である上空の航空路上で発生しているため、晴天乱流の実態解明はほとんど進んでいない。グライダーはエンジンを持たないため軽量で気流の影響を強く受けるため、グライダー自体を感度の良い測定プラットフォームとして利用できる可能性がある。そこで、滝川スカイパークに設置した3次元走査型ドップラーライダーなどの複数のリモートセンサーの観測範囲内を、各種観測装置を搭載したグライダーで飛行することにより、晴天乱気流の実態解明を行った。観測範囲は地上から3㎞まで、飛行経路はドップラーライダーを中心に両方向に6 kmの範囲を端から端まで往復、あるいは円旋回しながら滑空した。2016年度は10回、基本的に晴天日に観測を実施した。グライダーによる気象要素やエアロゾル数濃度の測定結果は地上に設置した各種リモートセンサーによる大気の鉛直分布と整合的で、気象プラットフォームとしての有利性が確かめられた。機体の揺れの指標である水平と鉛直方向の加速度の高度分布を、ドップラーライダーで観測した大気の水平・鉛直構造と比較したところ、自由対流圏ではほとんど揺れがみられなかったが、大気境界層内では鉛直方向と水平方向の揺れには明瞭な相関が見られ、鉛直方向が水平方向よりも数倍大きく揺れることを定量的に示すことができた。また、サーマルの発達段階によっても、鉛直と水平方向の相関の強さや強度の分布に変化が見られた。さらに、大気境界層上端付近の狭い高度範囲で極めて大きな下向きの振動が度々見られた。強い乱れが発生した時の気温・湿度・エアロゾル数濃度の高度・時間変化を調べたところ、上空の空気の下向きのエントレインメントによって強い乱れが発生したことが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 高分解能ウィンドプロファイラにおけるスペクトルパラメータ推定手法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山本真之、川村誠治、岡本 創、藤吉康志
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会
    • 発表場所
      新潟テルサ、新潟市
    • 年月日
      2016-11-01 – 2016-11-02
  • [学会発表] ドップラーライダー:これまで見てきたこと2016

    • 著者名/発表者名
      藤吉康志
    • 学会等名
      大気環境研究所研究会
    • 発表場所
      福岡大学、福岡県福岡市
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-11
    • 招待講演
  • [学会発表] グライダーとリモートセンサーを用いた下部対流圏の微細構造の観測2016

    • 著者名/発表者名
      藤吉康志、佐藤博紀
    • 学会等名
      MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス、京都府宇治市
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-09
  • [学会発表] Remote sensing of aerosol optical properties and solar heating rate estimated by the combination of sky radiometer and lidar measurements2016

    • 著者名/発表者名
      Kudo, R., T. Nishizawa, and T. Aoyagi
    • 学会等名
      国際放射シンポジウム
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2016-04-16 – 2016-04-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi