• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

黒潮本流域と黒潮内側域における栄養塩の水平及び鉛直輸送量の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26287116
研究機関愛媛大学

研究代表者

郭 新宇  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (10322273)

研究分担者 小松 幸生  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (30371834)
笹井 義一  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, グループリーダー代理 (40419130)
宮澤 泰正  国立研究開発法人海洋研究開発機構, アプリケーションラボ, グループリーダー (90399577)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード黒潮 / 栄養塩輸送 / 湧昇流 / 再循環
研究実績の概要

今年度は主に論文化作業を行った。1つ目の論文は「Seasonal variations in nutrients and biogenic particles in the upper and lower layers of East China Sea Shelf and their export to adjacent seas」を題名とし、東シナ海における栄養塩と生物粒子の収支を生態系モデルより診断した。2つ目の論文は「Tracing external sources of nutrients in the East China Sea and evaluating their contributions to primary production」を題名とし、東シナ海における起源の異なる栄養塩の役割とそれぞれの輸送量を見積もった。3つ目の論文は「Nutrient transport along the Kuroshio and nutrient supply to the euphotic zone of the Kuroshio」を題名とし、黒潮本流域における流軸方向の栄養塩輸送量の空間変化を算出し、さらに湧昇流の存在と湧昇流による有光層への栄養塩供給量を計算した。4つ目の論文は「Temporal variation of Kuroshio nutrient stream south of Japan」を題名とし、観測データから137度断面における栄養塩輸送量の季節・経年変動を検討した。5つ目の論文は「Contribution of Kuroshio recirculation to nutrient transport along the Kuroshio south of Japan」を題名とし、数値モデルから栄養塩輸送に対する黒潮再循環の役割を検討した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] Ocean University of China/Tianjin Univ. of Science and Technology/East China Normal University(China)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Ocean University of China/Tianjin Univ. of Science and Technology/East China Normal University
  • [国際共同研究] Second Institute of Oceanography, SOA(China)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Second Institute of Oceanography, SOA
  • [雑誌論文] Interannual variation of nutrients along a transect across the Kuroshio and shelf area in the East China Sea over 40 years2018

    • 著者名/発表者名
      Hu Yingying、Guo Xinyu、Zhao Liang
    • 雑誌名

      Journal of Oceanology and Limnology

      巻: 36 ページ: 62~76

    • DOI

      10.1007/s00343-017-6234-y

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Simulating the responses of a low-trophic ecosystem in the East China Sea to decadal changes in nutrient load from the Changjiang (Yangtze) River2018

    • 著者名/発表者名
      Wang Yucheng、Guo Xinyu、Zhao Liang
    • 雑誌名

      Journal of Oceanology and Limnology

      巻: 36 ページ: 48~61

    • DOI

      10.1007/s00343-017-6233-z

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Phytoplankton growth response to Asian dust addition in the northwest Pacific Ocean versus the Yellow Sea2018

    • 著者名/発表者名
      Zhang Chao、Gao Huiwang、Yao Xiaohong、Shi Zongbo、Shi Jinhui、Yu Yang、Meng Ling、Guo Xinyu
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 15 ページ: 749~765

    • DOI

      10.5194/bg-15-749-2018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential impact of ocean circulation on the declining Japanese eel catches2018

    • 著者名/発表者名
      Chang Yu-Lin K.、Miyazawa Yasumasa、Miller Michael J.、Tsukamoto Katsumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 5496

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23820-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Physical and biological roles of mesoscale eddies in Japanese eel larvae dispersal in the western North Pacific Ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Chang Yu-Lin K.、Miyazawa Yasumasa、Beguer-Pon Melanie、Han Yu-San、Ohashi Kyoko、Sheng Jinyu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 5013

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23392-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Water Exchange across Isobaths over the Continental Shelf of the East China Sea2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang Jing、Guo Xinyu、Zhao Liang、Miyazawa Yasumasa、Sun Qun
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography

      巻: 47 ページ: 1043~1060

    • DOI

      10.1175/JPO-D-16-0231.1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Assimilation of high-resolution sea surface temperature data into an operational nowcast/forecast system around Japan using a multi-scale three-dimensional variational scheme2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa Yasumasa、Varlamov Sergey M.、Miyama Toru、Guo Xinyu、Hihara Tsutomu、Kiyomatsu Keiji、Kachi Misako、Kurihara Yukio、Murakami Hiroshi
    • 雑誌名

      Ocean Dynamics

      巻: 67 ページ: 713~728

    • DOI

      10.1007/s10236-017-1056-1

    • 査読あり
  • [学会発表] Nutrient transport along the Kuroshio and nutrient supply to the euphotic zone of the Kuroshio2017

    • 著者名/発表者名
      Hu, Y., Guo, X., Sasai, Y.
    • 学会等名
      7th joint forum of Environmental sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] A numerical model for separating nutrients with different origins in the ecosystem of the East China Sea2017

    • 著者名/発表者名
      Jing Zhang, Xinyu Guo, Liang Zhao
    • 学会等名
      7th Joint Forum of Environmental Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] 豊後水道における栄養塩濃度の季節・経年変化2017

    • 著者名/発表者名
      中川美和・郭 新宇・吉江直樹
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Seasonal and interannual variations in the nutrient concentrations in the Bungo Channel, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Miwa Nakagawa, Xinyu Guo, Naoki Yoshie
    • 学会等名
      7th Joint Forum of Environmental Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] 黒潮による黒潮続流域表層への水塊輸送について2017

    • 著者名/発表者名
      峯俊介, 小松幸生
    • 学会等名
      水産海洋学会2017年度研究発表大会
  • [学会発表] 黒潮・黒潮続流域における表層への栄養塩輸送量の見積り(I)2017

    • 著者名/発表者名
      峯俊介, 小松幸生
    • 学会等名
      日本海洋学会2017年度秋季大会
  • [学会発表] 黒潮域における水平拡散係数のスケール依存性2017

    • 著者名/発表者名
      小松幸生, 廣江豊
    • 学会等名
      日本海洋学会2017年度秋季大会
  • [学会発表] Biogeochemical impacts of isopycnal nitrate transport along the Kuroshio2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu K, Hiroe Y, Yasuda I
    • 学会等名
      JPGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi