• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

黒潮本流域と黒潮内側域における栄養塩の水平及び鉛直輸送量の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26287116
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関愛媛大学

研究代表者

郭 新宇  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (10322273)

研究分担者 小松 幸生  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (30371834)
笹井 義一  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, グループリーダー代理 (40419130)
宮澤 泰正  国立研究開発法人海洋研究開発機構, アプリケーションラボ, グループリーダー (90399577)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード栄養塩輸送 / 黒潮 / 黒潮続流
研究成果の概要

低次生態系モデルの出力を用いて、黒潮本流域を挟む両側面における栄養塩の水平輸送量および有光層の底面における栄養塩の鉛直輸送量の年平均値を求めた。計算結果から、1)日本南岸の黒潮内側域から黒潮本流域への栄養塩の水平輸送量が比較的大きいこと、2)混合水域から黒潮続流域に、さらに黒潮続流域から亜熱帯域に水平方向の硝酸塩輸送量を有すること、3)ルソン海峡付近と黒潮続流域では大きな鉛直方向の栄養塩輸送量があることが分かった。

自由記述の分野

Physical Oceanography

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi