• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

太陽系の外惑星領域における磁気圏ダイナミクス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26287122
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 超高層物理学
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

藤本 正樹  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (30242811)

研究分担者 笠原 慧  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00550500)
篠原 育  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (20301723)
齋藤 義文  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (30260011)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード木星磁気圏 / 衝撃波での粒子加速 / カッシーニ土星探査機 / 「ひさき」衛星 / 検出器信号読み出し系 / ASIC / 小面積真空之層SSD / APD
研究成果の概要

(1)高マッハ数土星磁気圏バウ・ショックを、「その場」観測が可能な宇宙プラズマ中での稀な事例と捉えて、カッシーニ探査機のデータ解析を行った。(2)巨大な木星磁気圏の活動の駆動源として、衛星イオからのガス供給効果、太陽風効果、の二つがが協働して磁気圏活動度を決定している様相を「ひさき」衛星データから明らかにした。(3)木星磁気圏環境において機能する軽量な高エネルギー粒子観測器を設計し、その機能検証を行い、基本的性能を確認した。

自由記述の分野

宇宙プラズマ物理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi