研究課題/領域番号 |
26287124
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地質学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
氏家 恒太郎 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (40359188)
|
研究分担者 |
堤 昭人 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90324607)
|
研究協力者 |
伊東 慶祐 筑波大学, 生命環境科学研究科
田畑 皓輝 筑波大学, 生命環境科学研究科
古市 裕之 筑波大学, 生命環境科学研究科
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 摩擦発熱 / 断層強度 / 炭質物 / ラマンスペクトル / シュードタキライト / 断層ガウジ |
研究成果の概要 |
高速すべりを記録したシュードタキライト及び断層ガウジに含まれる炭質物のラマン分光分析を実施し、炭質物のラマンスペクトルが断層における摩擦発熱の指標となり得ることを実証した。また、この摩擦発熱指標は、断層がその後変質作用を受けても維持されることから、極めて有効であることを示した。更にラマンデータを基に、地震時の断層における剪断強度を見積もる手法を開発することに成功した。これらの研究成果をインパクトファクターの高い査読付き国際学術誌に発表した。
|
自由記述の分野 |
地質学
|