棘皮動物ウミユリ類の受ける捕食圧が、異なる深度や地理的分布(特に異なる緯度)でどのように変化するのかを明らかにするために、北西太平洋海域に生息するウミシダであるHeliometra gracialis maxima、北部大西洋に分布するHeliometra gracialis gracialis、北東太平洋に分布するFlorometra serratissimaを用いて、その再生腕の出現頻度を計測し、その部分捕食の程度を見積もった。その結果、それぞれの種において、陸棚に生息するものの受ける部分捕食が最も頻繁で、深海に生息するものよりはるかに高い捕食圧を受けていることが明らかになった。この結果は、従来提唱されていた中生代の海洋変革によって、増加した捕食動物によって当時生息していたウミユリ類が淘汰され、深海にのみ生息場所を移したことと調和的であることが示された。また捕食圧を定量的に見積もり、異なる場所や深度の間で比較する手法の確立に貢献することができた。 アメリカ・サウスダコタ州の上部白亜系の地層からウミシダ化石を発見し、それがGlenotremites属のウミシダであることを見出した。Glenotremites属は従来ヨーロッパの上部白亜系から多く報告されていたが、その時代はSantonian階までであったが、今回初めてアメリカ大陸の当時のWestern Seawayから発見されたこと、またその時代がCampanian階上部であることから、この属の分布と生存範囲がより広いことが明らかになった。またこの化石は当時のメタン噴出域の地層から産出したが、他地域では化学合成群集と共存はしないことから、硬い底質を好むウミシダが多くの餌を求めて移動した訪問者であると結論された。
|