• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

深海性固着動物群集の適応と進化に関する古生態学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26287131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大路 樹生  名古屋大学, 博物館, 教授 (50160487)

研究分担者 ジェンキンズ ロバート  金沢大学, 自然システム学系, 助教 (10451824)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード棘皮動物 / ウミユリ / ウミシダ / 捕食圧 / 海洋動物 / 化石化過程 / タフォノミー
研究成果の概要

深海固着性動物の代表として、棘皮動物ウミユリ類に関し、下記の古生態学的研究を行った。アメリカ・サウスダコタ州および北海道の白亜系ウミユリ類の形態と骨格の炭素同位体比を調べ、これらが冷湧水に付随する群集であることが明らかになった。また現生ウミユリの実験的タフォノミーおよび化石ウミユリ類の保存される姿勢の観察から、腕の筋肉組織の有無を判断する手法を見出した。さらにウミシダが捕食者から受ける捕食圧に関し、北西太平洋海域、北部大西洋、北東太平洋に分布するウミシダをそれぞれ用いて、その再生腕の出現頻度を計測し、深度と地理的分布の違いでどのように異なるのかを定量的に求めることに成功した。

自由記述の分野

古生物学、海洋動物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi