• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

レーザー誘起プラズマ波を用いた新しい超高強度超短パルスレーザーの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26287145
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 プラズマ科学
研究機関大阪大学

研究代表者

河仲 準二  大阪大学, レーザー科学研究所, 准教授 (50264362)

研究分担者 時田 茂樹  大阪大学, レーザー科学研究所, 講師 (20456825)
西岡 一  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (70180586)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードラマン圧縮 / ラマン増幅 / 超短パルスレーザー / 超高強度レーザー / プラズマ科学 / 量子エレクトロニクス
研究成果の概要

高性能、高品質の励起光用・信号光用レーザーを開発し、これを用いて後方ラマン散乱試験を行なった結果、顕著な後方ラマン信号は得られなかった。測定した生成プラズマの発光時間や密度などから600psの相互作用の間、安定にプラズマを維持できず、また、生成プラズマの密度が低いことが予測された。また、変動するプラズマ条件を考慮した数値シミュレーションにより裏付けされた。これにより今後の指針として励起光用レーザーの短パルス化(ピコ秒)と励起光強度の高強度化により短時間での効率良い相互作用が重要であることを明らかにした。高密度化については固体ターゲットの採用が効果的であると予想した。

自由記述の分野

レーザー工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi