• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

複合的因子を考慮した励起反応ダイナミクスの理論研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26288001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関北海道大学

研究代表者

武次 徹也  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90280932)

研究分担者 前田 理  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60584836)
連携研究者 中山 哲  北海道大学, 触媒科学研究所, 准教授 (10422007)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード光異性化反応 / 光励起緩和 / 励起ダイナミクス / スピン反転時間依存密度汎関数法 / スチルベン
研究成果の概要

30原子サイズの実在分子の非断熱領域を含む励起反応ダイナミクスに対し、第一原理シミュレーションを行う理論手法としてスピン反転時間依存密度汎関数法に着目し、複数の電子状態から対象となる電子状態を追跡する手法を導入してダイナミクス計算を可能にした。最先端のレーザー分光実験研究と連携し、スチルベンおよびその誘導体の光異性化反応、さらに1,2-ブタジエンの光励起失活過程について反応機構とダイナミクスを解明し、実験だけでは理解が困難な反応収率、励起寿命、失活後の分子運動などを説明することに成功した。

自由記述の分野

理論化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi