• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

メタル化アミノ酸・ペプチドを基盤とする機能性超分子空間の創出

研究課題

研究課題/領域番号 26288036
研究機関京都大学

研究代表者

高谷 光  京都大学, 化学研究所, 准教授 (50304035)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード超分子 / アミノ酸 / ペプチド / メタル化アミノ酸 / メタル化ペプチド / 人工酵素 / 超分子ゲル / 酸化反応
研究実績の概要

提案課題では、金属錯体を結合したアミノ酸・ペプチドの合理設計に基づく自己組織化によって,単一の錯体では実現不可能な触媒機能,分子認識能,光・電子・磁気物性を有する超分子集合体の創出を目的とした研究を行っている。平成27年度では特に1)メタル化アミノ酸およびメタル化ペプチドの自己組織化を利用した超分子構造体の創出、および、2)メタル化アミノ酸・メタル化ペプチド超分子中に集積された,複数金属間の機能や物性の相互作用に基づく新物性・新機能の創出研究を展開した。
その結果、Ru錯体を結合したメタル化アミノ酸が水中で自己組織化してミセル状の超分子集合体を与えること、これらの集合体が芳香族アルコールおよびメトキシ基を有する芳香族誘導体の酸化反応に高い活性を示し、対応するケトン体やキノン体を高選択的に与えることを見出した。本反応はH2O2という安価で安全な酸化剤を用いており、また0.01 mol%というごく少量の触媒量で進行する環境調和性に優れた反応である。本反応の反応機構やアミノ酸部位による触媒活性向上のメカニズムについても詳細な検討を行った。特に、アミノ酸部位を持たない構造類縁体を用いた酸化反応を行い、アミノ酸部位による触媒活性向上の効果を確認するとともに、反応終了後溶液の水層および有機層中のRu成分についてIPC-MSやNMRを用いて確認し、アミノ酸部位が触媒活性向上のみならず触媒の分解抑制と長寿命化の作用を示すことを明らかにした。
また、本年度研究ではRu結合型アミノ酸を連結したヘキサRuノルバリンペプチドの物性、構造同定についても詳細な研究を行い、これらが溶液中でRu錯体部分を螺旋構造の外側に向けた極めて安定なへリックス構造をとっていること、可視光全域にわたって高い光吸収能を示すことを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

メタル化アミノ酸およびメタル化ペプチド超分子の自己組織化挙動の基礎研究として、小角X線散乱や中性子小角散乱実験を行いメタル化アミノ酸のミセル形成能について明らかにすることができた。また、メタル化ペプチドの溶液構造について、安定なへリックス形成が可能であることを確認した。これらの基礎的知見は、メタル化アミノ酸・ペプチドを使って細孔性の超分子構造体あるいはバレル状超分子集合体を創出する際の、ここのアミノ酸、ペプチドユニットの相互結合様式を解明するために必須の情報であり、最終年度に目的とする超構造体創出研究を行うための基礎的知見が順調に得られたと考えている。また、超分子構造体の機能創出についても、基本構成要素であるメタル化アミノ酸の触媒機能について新奇な反応、新奇な反応機構を発見するに至り、触媒機能開拓のための準備は計画通りに達成された。

今後の研究の推進方策

平成28年度の研究では、前年度までの研究成果をもとに1)へリックス性ペプチドの自己組織化による超分子構造体の創出、ならびに2)Ruアミノ酸およびペプチドの酸化特性を活かした新規反応の開拓を行う。特に2)では基質ターゲットとして再生可能炭素資源として重要な木質リグニンをもちいたバイオリファイナリーによる有用芳香族生産を目指す。すでに、木材から抽出した磨砕リグニン類やリグニンダイマー類から選択的にキノン類や芳香族アルデヒドが得られることを確認しており、超分子触媒やリグニン認識ペプチドを結合した人工酵素系の開発を目指す。

次年度使用額が生じた理由

本課題は申請時3年課題であったこと、平成27年度に研究室で火災があり、10ヶ月間実験が停止したために予定していたメタル化アミノ酸・ペプチド合成に必要な実験器具、薬品類等の購入が無かったため支出額が申請額に到達しなかった。

次年度使用額の使用計画

平成28年度では申請書記載通りにメタル化アミノ酸・ペプチド合成を行う予定であり、試薬、実験器具、消耗品類の購入に繰越額全額を使用する。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 8件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Applications of (ONO Pincer)Ruthenium-Complex-Bound Norvalines2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Isozaki, Tomoya Yokoi Ryota Yoshida, Kazuki Ogata, Daisuke Hashizume, Nobuhiro Yasuda, Koichiro Sadakane, Hikaru Takaya, Masaharu Nakamura
    • 雑誌名

      Chemistry an Asian Journal

      巻: 11 ページ: 1076-1091

    • DOI

      10.1002/asia.201600045

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Discovery of 12-mer peptides that bind to wood lignin2016

    • 著者名/発表者名
      A. Yamaguchi, K. Isozaki, M. Nakamura, H. Takaya, T. Watanabe
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 21833

    • DOI

      10.1038/srep21833

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Programmable Metal Array Arrangement on Peptides: Composition- and Configration-Controlled Heterometallic Hybrid Materials2016

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takaya, Katsuhiro Isozaki, Masaharu Nakamura
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2016-12-15 – 2016-12-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射光の多角利用に基づく鉄錯体触媒の構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 学会等名
      平成27年度 日本結晶学会年会及び総会,化学系シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機金属化学における放射光単結晶X線構造解析のメリット2016

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 学会等名
      SPring-8 単結晶・粉末構造解析BL研修会
    • 発表場所
      SPring-8(兵庫県佐用町)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-02
    • 招待講演
  • [学会発表] メタル化アミノ酸・ペプチドの合成と機能開拓2016

    • 著者名/発表者名
      高谷 光,吉田 亮太,伊藤 蘭,横井 友哉,岩本 貴寛,磯崎 勝弘,安田 伸広,中村 正治
    • 学会等名
      第64回高分子討論会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 溶液XAFSで観る鉄触媒クロスカップリング2016

    • 著者名/発表者名
      高谷 光,岩本 貴寛,仲嶋 翔,青木 雄真,縣 亮介,磯崎 勝弘,中村 正治
    • 学会等名
      第 52 回錯体化学若手の会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-05-16 – 2016-05-16
    • 招待講演
  • [学会発表] メタル化アミノ酸・ペプチドで操る金属集積2016

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 学会等名
      東京理科大学応用化学系セミナー
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2016-04-03 – 2016-04-03
    • 招待講演
  • [学会発表] ペプチドデンドロンチオラート修飾金クラスターの合成と触媒作用2016

    • 著者名/発表者名
      石橋幸典、磯﨑勝弘、高谷光、中村正治
    • 学会等名
      第96日本化学会春季年会
    • 発表場所
      同志社大学田辺
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-28
  • [学会発表] 吉田亮太、磯﨑勝弘、横井友哉、高谷光、中村正治2016

    • 著者名/発表者名
      ルテニウム錯体結合型ノルバリンを触媒とするメトキシベンゼン類の酸化反応機構
    • 学会等名
      第96日本化学会春季年会
    • 発表場所
      同志社大学田辺
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-28
  • [学会発表] 吉田亮太・磯﨑勝弘・横井友哉、渡邊隆司、西村裕志、片平正人、高谷光、中村正治2016

    • 著者名/発表者名
      ルテニウム錯体結合型ノルバリンを触媒とするリグニン類の酸化的分解
    • 学会等名
      第96日本化学会春季年会
    • 発表場所
      同志社大学田辺
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-28
  • [学会発表] Supramolecular Catalysts based on Metalated-Amino Acids and Peptides Self-Assembly2016

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takaya, Ryota Yoshida, Katsuhiro Isozaki, Tomoya Yokoi, Kazuki Ogata, Takahiro Iwamoto, Masaharu Nakamura
    • 学会等名
      Institute for Chemical Research International Symposium 2016 (ICRIS’16)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 均一系触媒研究における放射光利用とブレイクスルー2016

    • 著者名/発表者名
      高谷 光,岩本 貴寛,磯崎 勝弘,中村 正治,為則 雄介,本間 哲男,高垣 昌史,杉本 邦久,安田 伸宏
    • 学会等名
      SLiT-J 準備委員会シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-01-19 – 2016-01-19
    • 招待講演
  • [学会発表] ルテニウム錯体結合ノルバリン触媒を用いるメトキシアレーン類の過酸化水素酸化2015

    • 著者名/発表者名
      吉田 亮太,磯崎 勝弘,横井 友哉,高谷 光,中村 正治
    • 学会等名
      第116回触媒討論会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] Ruthenium Complex-Bound Amino Acid-Catalyzed Oxidation of Methoxyarenes2015

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yoshida, Katsuhiro Isozaki, Tomoya Yokoi, Toshio Takenaka, Hikaru Takaya, Masaharu Nakamura
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] 高機能触媒を目指した超分子界面修飾型金微粒子の合成2015

    • 著者名/発表者名
      磯﨑 勝弘,石橋 幸 典,三木 一司,高谷 光,中村 正治
    • 学会等名
      第62回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09
  • [学会発表] Enhanced Catalysis of Self-Assembled-Monolayer-Capped Gold Nanoparticles towards Silane Alcoholysis2015

    • 著者名/発表者名
      K. Isozaki, T. Taguchi, K. Ishibashi, H. Takaya, M. Nakamura, K. Miki
    • 学会等名
      International Symposium on Monolayer Protected Clusters 2015
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-16
  • [学会発表] ペプチドデンドリマーチオラート修飾金クラスターの合成2015

    • 著者名/発表者名
      石橋幸典, 磯崎勝弘, 高谷光, 中村正治
    • 学会等名
      第13回 ナノ学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-13
  • [学会発表] アルカンチオレート単分子膜を反応場とした金ナノ粒子固定化触媒によるシランのアルコホリシス反応2015

    • 著者名/発表者名
      磯崎勝弘, 田口知弥, 石橋幸典, 高谷光, 中村正治, 三木一司
    • 学会等名
      第13回 ナノ学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-13
  • [備考] 中村研究室の論文・著書

    • URL

      http://es.kuicr.kyoto-u.ac.jp/publication.html

  • [備考] 中村研究室の学会発表

    • URL

      http://es.kuicr.kyoto-u.ac.jp/society.html

  • [備考] 金属と分子集合

    • URL

      http://metal.csj.jp/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi