• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

sp3 炭素アニオン活性種制御を基軸とする機能性物質創製法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26288049
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関京都大学

研究代表者

永木 愛一郎  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80452275)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード炭素アニオン / フロー合成 / マイクロリアクター / アルキルリチウム / 不安定活性種
研究成果の概要

合成化学をさらに進歩させ真に力量のある機能性物質創製法へと高めていくためには、新しい視点や斬新な手法を導入し、新たな高みへと飛躍する必要がある。本研究の目的は、フローマイクロリアクターの特長を活かし、「活性種制御法」や「反応の選択性制御法」を深化させ、sp3炭素アニオン活性種の高次制御を基軸とする機能性物質創製法の開発へと展開することである。本研究の遂行により、従来のフラスコでの合成化学の枠を超えて、今までにない分子変換プロセスや機能性物質創製法を開拓するとともに、機能性物質の実践的合成へと成熟させことができた。

自由記述の分野

マイクロ合成化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

フローマイクロリアクターの特長を活かし、「活性種制御法」や「反応の選択性制御法」を深化させ、sp3炭素アニオン活性種の高次制御を基軸とする機能性物質創製法のための本研究成果は、従来のフラスコでの合成化学の枠を超えて、今までにない分子変換プロセスや機能性物質創製法を提供するものである。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi