• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

THz域誘電スペクトル測定による高分子溶液の超高速ダイナミックスの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26288055
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 高分子化学
研究機関東京農工大学

研究代表者

四方 俊幸  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10178858)

研究分担者 田中 文彦  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (50107695)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードテラヘルツ分光 / 水溶性高分子 / 親水性基 / 中間親水性基 / 誘電スペクトル / 水和 / 水素結合
研究成果の概要

周波数帯域1M~3THzの誘電スペクトル測定システムを構築した。親水性高分子水溶液の誘電スペクトルでは、水素結合のないダングリング水酸基をもつ水分子の緩和が、濃度増加に伴い減少した。一方、水和に起因する緩和が新たに観察され、その強度を増した。水分子のダングリング水酸基を親水性基に水素結合させることで、水和が生じることが明らかになった。
水溶液中でニトロ基やシアノ基の近傍に偏在する水分子の水酸基は、双極子-双極子相互作用は生じるものの、官能基との間に水素結合を形成せず、ダングリング水酸基になることが分かった。これの官能基は親水性と疎水性の中間の性質を有するので、中間親水性基に分類した。

自由記述の分野

高分子物理化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi