高複屈折性液晶材料はLCDフィルム、レーザー発振用フィルム、光記憶デバイス等へ応用されており、さらなる高複屈折化(Δn)求められている。本申請者らは、これまでに顕微分光法による目的化合物単体のΔn測定法の確立、ジナフチルジアセチレン骨格を用いた高複屈折性液晶の実現(Δn = 0.62 at 550 nm)、室温でネマチック相を示しかつガラス化可能なジフェニルジアセチレン骨格を有する高複屈折性ポリメタクリレートの合成などを行ってきた。本研究では、これらを深化させる。 本年度は、特に水素結合系液晶を扱った。分子間の水素結合を利用した機能性液晶の研究は、加藤らによる超分子液晶(JACS 1998)以来、数多くの報告がある。水素結合を利用することで分子の長軸(光軸)の大きなメソゲンを形成できれば配向性が向上し、より大きなΔnを実現できる。また、非共有結合液晶は、相転移温度の低下にも寄与する。今までに「超分子液晶」と「高複屈折性の発現」を結びつけた研究は報告されていない。硫黄の入った棒状液晶でこのことを実現させた。 さらに、主鎖にジアリールジアセチレン類、ビストラン類を有する液晶性ポリエステル、ポリエーテルの合成をおこなった。現在、オリゴマー領域の分子を用いた液晶化について検討中である。
|