• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

分析化学に資する新規な磁気効果の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 26288066
研究機関大阪大学

研究代表者

渡會 仁  大阪大学, ナノサイエンスデザイン教育研究センター, 招へい教授 (30091771)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード磁気化学効果 / 磁気光学効果 / 磁気泳動法 / 界面磁気分析 / 微粒子磁気分析
研究実績の概要

平成27年度の研究実績について、以下に述べる。
1)インスリンが液液界面においてアミロイドを形成しやすいことを独自に実験的に見いだしていたが、その実験結果を再度検証し、論文として公表した。
2)磁気円二色性(MCD)スペクトルを利用すると、シリカゲルプレート上に生成したプロトン付加型のテトラフェニルポルフィリンのJ-会合体が測定できることを見出した。そして、キラルな2-アルキルアルコールが共存するときは、そのキラリティーを反映したJ-会合体の誘起CDスペクトルが得られることを発見した。このように、MCDスペクトルを用いる新しいキラル認識法を開発した。
3)磁性ナノ粒子の分散状態を測定する方法として、磁気線二色性(MLD)の測定が有用であることを見出した。すなわち、これまでほとんど測定されることのなかった400 nm以下の紫外部のMLDスペクトルは、磁性ナノ粒子のブラウン回転運動を反映し、その強度は印加される磁場の強度とナノ粒子の束縛状況に依存するため、ナノ粒子と共存するイオンや分子との相互作用の程度を感度良く反映した。この発見は、分析化学的に極めて重要であり、磁性ナノ粒子を分析試薬として用いる新たな分析法が可能であることを示した。
4)自動ステージによる永久磁石と試料セルとの距離を変化させる機能を取り込んだ横磁気カー効果測定装置を自作した。ガラスプリズムと薄層ガラスセルに挟まれた磁性ナノ粒子分散液の反射強度を、磁場の強度を変えて測定した。その結果、p偏光とs偏光を導入したときに、反射光強度の磁場依存性は符号が逆の変化を示した。これは、プローブ光が薄層試料を透過しさらに低面で反射した光を測定したためであることがわかった。この方法により、磁気線二色性を感度良く測定できることを発見した。
5)金表面で起こるプラズモン発光の磁場依存性を実験的に見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ポルフィリンを用いるキラル分子の認識法がシリカゲルプレートに直接利用できることを示し、さらに磁気円二色スペクトルを測定することにより、誘起CDスペクトルを高い信頼性で規格化できることを発見した。
磁性ナノ粒子分散液の紫外部の磁気線二色性スペクトルが、ナノ粒子と他のイオンや分子との結合状態を高感度で反映することを初めて発見した。この発見は、分析化学的に極めて重要である。
横磁気カー効果の測定装置を製作し、薄層液体試料の磁気複屈折が高感度で測定できることを示した。この方法は、磁性ナノ粒子とさまざまなイオン・分子との相互作用を、磁性ナノ粒子の回転拡散の束縛効果から評価できることを示しており、様々な相互作用への応用が期待できる。
金薄膜表面におけるプラズモン共鳴蛍光が、磁場の強度に依存することを初めて公表した。

今後の研究の推進方策

1.新規な磁気化学効果の開拓については、磁性ナノ粒子の磁気化学効果を中心に研究する予定である。
2.磁気プラズモン共鳴の研究においては、温度の影響をさらに詳しく検討する。
3.磁性ナノ粒子の磁気線二色性の研究においては、その分析化学的応用をより広く検討する。
4.磁気泳動を利用する分離法の開拓においては、希土類錯体の磁気分離を中心に進める。

次年度使用額が生じた理由

磁性ナノ粒子の磁気光学効果を測定する必要があり、試料に磁場を印加する方法をいろいろと検討した。様々な試行錯誤を繰り返しているが、まだ、最適の方法が見出されていないため、利用する光学部品および電子部品の購入に時間を必要とした。

次年度使用額の使用計画

磁場の印加方法として、静磁場を電磁石で発生する方法と永久磁石で発生する方法を比較検討する。また、磁性ナノ粒子の磁気緩和時間の測定のため、電磁石と永久磁石の方法を比較検討する。次年度使用額はそのための物品の購入に使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Chiral recognition of 2-alkylalcohols with magnetic circular dichroism measurement of porphyrin J-aggregate on silica gel plate2016

    • 著者名/発表者名
      Watarai, Hitoshi; Kurahashi, Yuriko
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Acceleration of insulin amyloid fibrillation at liquid-liquid interfaces2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shiori; Watarai, Hitoshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 88 ページ: 955-962

    • DOI

      10.1246/bcsj.20150058

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Faraday rotation imaging microscope with microsecond pulse magnet2015

    • 著者名/発表者名
      Suwa, Masayori; Tsukahara, Satoshi; Watarai, Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 393 ページ: 562-568

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2015.06.031

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modulation of surface plasmon coupled emission (SPCE) by a pulsed magnetic field2015

    • 著者名/発表者名
      Xie, Kai-Xin; Cao, Shuo-Hui; Liu, Qian; Cai, Wei-Peng; Huo, Si-Xin; Watarai, Hitoshi; Li, Yao-Qun
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 51 ページ: 12320-12323

    • DOI

      10.1039/C5CC03400K

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chiral Interaction between Bilirubin and Poly-L-lysine at Liquid-Liquid Interface2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, Kimika; Watarai, Hitoshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 88 ページ: 1716-1718

    • DOI

      10.1246/bcsj.20150236

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 横磁気カー効果を用いる微量磁性ナノ粒子分散液の磁化測定2016

    • 著者名/発表者名
      渡會 仁、Zhijin Chen、Ting Hui Yu
    • 学会等名
      日本化学会第96年会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] Prospects of Magnetoanalytical Science; Application of magnetophoresis and magneto-optical spectrometry2015

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Watarai
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015)
    • 発表場所
      Hawaii, Honolulu(USA)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magneto-Optical Measurements of Magnetic Nanoparticles in Solution and Interface2015

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Watarai
    • 学会等名
      International Conference on Magneto-Science 2015 (ICMS 2015)
    • 発表場所
      Hotel Buena Vista(長野県松本市)
    • 年月日
      2015-10-27 – 2015-10-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 磁気線二色性スペクトルによる磁性ナノ粒子の分散状態の評価2015

    • 著者名/発表者名
      渡會 仁、櫻井 花、櫻井 菜
    • 学会等名
      第64回分析化学会年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] シリカゲル上に生成するポルフィリン会合体によるキラル分子の検出2015

    • 著者名/発表者名
      渡會 仁、倉橋悠里子
    • 学会等名
      第75回日本分析化学会討論会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [学会・シンポジウム開催] Symposium “Magnetoanalytical Science: Separation, Characterization and Imaging”2015

    • 発表場所
      Hawaii, Honolulu, Waikiki Beach Marriott Resort
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-16

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi